梅雨を迎えて、
勝浦のセカンドハウスでは、どれもこれも伸び放題~~
収拾がつきませんがな(-_-メ)
これはミョウガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/cbc28a053bd17de1058ad98582dcf09c.jpg)
別に畑でもなんでもないのだけど、
毎年毎年勝手に増え続けている~
うれしいやら
うれしいやら
うれしいやら
毎年ありがたく頂戴している次第。
これはハーブのコーナーの
手前は赤紫の小さな花を付けたオレガノ、奥には背の高いフェンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/60/7795249bb89d960e7d8e811c83bd0d5f.jpg)
一番手前にはミント、白い花のガウラも見えます~
(ガウラはハーブではありませんね)
ここは本当に、ハーブの楽園。
さあ、ギボウシには花が付いてきました。
梅雨にふさわしい涼やかさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/1841fc9b3159fc3d77c9892ee299fe85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/01/9115488ce608951a50a585dbb6cccfc3.jpg)
このヒューケラも、楚々とした花が風にそよそよと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f0/8e7cd2e1793f1f1be854f26126056782.jpg)
クチナシの花はすばらしい芳香を放ち。
天然のパフューム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c6/84ceb4c9b349ce5043fe06cd051df2cb.jpg)
アジサイは、こちら、墨田の花火。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bb/cd0e64f0146835c40bcbc0dfc6b8ff0a.jpg)
咲き始めで、これから空に打ち上げられた花火のように花開く。
このアジサイも、名前はわからないけれど、かわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/19/5bcd6acd9a47cfa67a26375959fbc259.jpg)
スダチにも小さな小さな実がたくさん付いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/01/8a40a75b7ee8ee08be6aee0edcad4e1d.jpg)
ブルーベリーも、粒がどんどん成長。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d1/a046bd215e8a31537a4d9b88099fe3e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/830fa5063791be18ec07a772f3ad7549.jpg)
ミニトマトは、青い実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fe/af9644ca11f9d767da9e030095760f2d.jpg)
バラは、まだ咲いているのがあって、この微妙な色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/eda0cdb0c5bbc4c60af8f2884b0df90f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/71/f9c13476904d23508a45e36b8ad20722.jpg)
中心がアプリコット色(淡いオレンジ色)で、
外に行くに従ってバラ色となる。
とても好きな色です~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7d/756d3e81aba70ccf78e7795693cd9057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/8de95a2cab7c2842a488b0d98892eb1a.jpg)
この小さな黄色のバラは満開を過ぎていたけれど、
たくさん咲いてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d1/578bf60bb3a7719bd94450ea191af6cb.jpg)
そして、今回の最大にイベント。
芋掘り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/d97c54c4cf6f72bebea8491dcd57a776.jpg)
思い切って全部を掘り上げた。
手前がメークイン、奥がキタアカリ。
思ったほどの収穫量ではなかったのだけど、
でも、満足満足。
さっそく、義兄におすそわけし、
妹と長男のところには送った。
おいしく食べてね~~
それから、雨の日曜日は、
足を延ばして、鴨川の誕生寺に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6a/684841c580adfd5d822166a336eb6e7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/aa/c05f0edbc40583db02de963e80cf5183.jpg)
ここは日蓮上人生誕の場所で、明治天皇など皇室にも縁ある結構有名なお寺。
お寺の中も500円で拝見できて、
これがなかなかよかった。
襖絵、天井画、皇室の方々が入られたという風呂、などなど
じっくりと眺め、参らせていただきました。
勝浦のセカンドハウスでは、どれもこれも伸び放題~~
収拾がつきませんがな(-_-メ)
これはミョウガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/cbc28a053bd17de1058ad98582dcf09c.jpg)
別に畑でもなんでもないのだけど、
毎年毎年勝手に増え続けている~
うれしいやら
うれしいやら
うれしいやら
毎年ありがたく頂戴している次第。
これはハーブのコーナーの
手前は赤紫の小さな花を付けたオレガノ、奥には背の高いフェンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/60/7795249bb89d960e7d8e811c83bd0d5f.jpg)
一番手前にはミント、白い花のガウラも見えます~
(ガウラはハーブではありませんね)
ここは本当に、ハーブの楽園。
さあ、ギボウシには花が付いてきました。
梅雨にふさわしい涼やかさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/1841fc9b3159fc3d77c9892ee299fe85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/01/9115488ce608951a50a585dbb6cccfc3.jpg)
このヒューケラも、楚々とした花が風にそよそよと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f0/8e7cd2e1793f1f1be854f26126056782.jpg)
クチナシの花はすばらしい芳香を放ち。
天然のパフューム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c6/84ceb4c9b349ce5043fe06cd051df2cb.jpg)
アジサイは、こちら、墨田の花火。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bb/cd0e64f0146835c40bcbc0dfc6b8ff0a.jpg)
咲き始めで、これから空に打ち上げられた花火のように花開く。
このアジサイも、名前はわからないけれど、かわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/19/5bcd6acd9a47cfa67a26375959fbc259.jpg)
スダチにも小さな小さな実がたくさん付いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/01/8a40a75b7ee8ee08be6aee0edcad4e1d.jpg)
ブルーベリーも、粒がどんどん成長。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d1/a046bd215e8a31537a4d9b88099fe3e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/830fa5063791be18ec07a772f3ad7549.jpg)
ミニトマトは、青い実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fe/af9644ca11f9d767da9e030095760f2d.jpg)
バラは、まだ咲いているのがあって、この微妙な色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/eda0cdb0c5bbc4c60af8f2884b0df90f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/71/f9c13476904d23508a45e36b8ad20722.jpg)
中心がアプリコット色(淡いオレンジ色)で、
外に行くに従ってバラ色となる。
とても好きな色です~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7d/756d3e81aba70ccf78e7795693cd9057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/8de95a2cab7c2842a488b0d98892eb1a.jpg)
この小さな黄色のバラは満開を過ぎていたけれど、
たくさん咲いてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d1/578bf60bb3a7719bd94450ea191af6cb.jpg)
そして、今回の最大にイベント。
芋掘り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/d97c54c4cf6f72bebea8491dcd57a776.jpg)
思い切って全部を掘り上げた。
手前がメークイン、奥がキタアカリ。
思ったほどの収穫量ではなかったのだけど、
でも、満足満足。
さっそく、義兄におすそわけし、
妹と長男のところには送った。
おいしく食べてね~~
それから、雨の日曜日は、
足を延ばして、鴨川の誕生寺に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6a/684841c580adfd5d822166a336eb6e7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/aa/c05f0edbc40583db02de963e80cf5183.jpg)
ここは日蓮上人生誕の場所で、明治天皇など皇室にも縁ある結構有名なお寺。
お寺の中も500円で拝見できて、
これがなかなかよかった。
襖絵、天井画、皇室の方々が入られたという風呂、などなど
じっくりと眺め、参らせていただきました。