art de vivre

ワインラヴァーであります。
日々を豊かにしてくれるワインと
お菓子作り、ちくちく手仕事、週末別荘のお話。

ブルーベリーで

2018-08-24 13:05:25 | etc. ~いろいろと~
ジャム作り。

冷凍にしてあった500g分で、
砂糖は30%の150g。
この量だとすぐに食べられるので、
面倒なビンの消毒もなしで。
最後の3つ目のビンは半分くらいになってしまったけれど。

まだ冷凍庫には同じくらい残っているから、
無くなったらまた作ろう。

夏ワイン

2018-08-24 10:40:50 | vin ~わいん~
オットが夏のワインを買ってきました。
八重洲地下街、リカーズハセガワにて。



左より

メッシ プロデュースのスパークリングワイン。
アルゼンチン産。

あのサッカー選手のメッシプロデュース。
彼はこんな事業もしていたのですね。
黒いボトルで、エチケットデザインもスタイリッシュ。

品種はピノ・ノワールとシャルドネ。
フランスの伝統的な作り方で作られたとあります。
シャンパーニュと同じ製法で作られたということ。
夕べ期待していただいたけれど、
とてもすっきり爽やか軽くて、澄み切った清流のよう。
(アユが棲んでいそう…)
アグレッシブで泥臭いサッカーのイメージはまったく無く…(-_-;)
どちらかというと、可憐な妖精、
フィギュアのザギトワ選手のようなイメージです。
それはそれで美味しい!!


ル プティ カボッシィ ブラン 20177
フランス南部ローヌ地方の白ワイン。
ブドウ品種はソーヴィニヨンブラン。
暑い夏に飲むにピッタリな白。
しっかり冷やしていただきましょう。

サンセール シャヴィニョール ブラン 2016
フランク・エ・オレリアン・バイイ
フランスはロワール地方を代表するサンセール。
以前も時々飲んでいたけれど、
サンセールそのものの量が日本では少ない。
珍しくて楽しみです~
こちらもブドウ品種はソーヴィニヨンブラン。

また台風が来ます

2018-08-08 10:29:58 | maison de campagne ~べっそう~
台風接近で朝から雨。
今日明日は、家の中におこもり。

先週末、勝浦への道、両脇に広がる田んぼの稲はそろそろ実り始めて
稲穂を垂れ始めた。
季節の移り変わり、とても早く感じる。

さて、勝浦の夏の恵みもそろそろ終盤。




ブルーベリー、中玉トマト、ミョウガ
ミョウガはもう少し10数個なり。

ありがたくいただきましょう。

庭の奥にはこれが。



ナツズイセン。
いつもこの時期に行くと突然現れているからビックリする!
すくっと伸びた茎が清々しい感じ。

そして、少しだけ秋の気配。
栗の実が付き始めました。



それからっ?

これはなぁ~に?


おデブな油揚げ?

Non non!
チンした(溶けないタイプの)スライスチーズなり。
ちょっと柔らかなチーズ煎餅といった感じ。
レンジで1分あまりチンすると
こんなユーモラスでおデブな油揚げ風になります。
ワインのおつまみにぴったり!!
タンパク質、カルシウム摂取におやつでもいいかな。


さて、お次は?




これはブルーベリーを炊き込んだごはん。
凄まじい色やねぇ~!!
テレビで、太陽くんが食べてて、
どんなんかなぁ~?と好奇心で作ってみた。
冷蔵庫にブルーベリーいっぱいあるし…

美味しい~!という程ものでもないんだけれど(-_-メ)
この激しいヴィジュアルの割に、
お味はブルーベリーのほのかな香りが爽やかで、
ほんのりと甘く奥ゆかしい感じ。
見た目と真逆。
もしブラインドで食べたら、一体何の味かわからないと思う。
あっ、でも皮の感じでわかるかな。
和食よりも酢豚やエビチリなどの甘酸っぱい中華料理にとか。
カレーをかけてもよさそう。

米2合にブルーベリーは70gだから、
たいした消費にはなりませんが…
でも、わずかのその量でこの鮮やかな色。
アントシアニン、侮れないなーーー