勝浦別荘の庭もどんどん進化中。
頭のメモリ、パンク寸前にもかかわらず、
やっぱり増えてゆく花たち!
千葉では近くのスーパーの花屋で苗が安くなっていた~♪
コデマリ
カシワバアジサイ
ダリア
リクニス
どれも100円~♪
カシワバアジサイは、月初に900円以上もしてたけど買ったものだ。
それでも売っているのが珍しく決してお高い値段じゃなかったので…
たったひとつ残ったアジサイ。
また買いましたよ~
それからセールではないけれど、アスチルベ。
白~濃いピンクまでのグラデーション揃い。
白はあるのでピンクのグラデーションで3種類購入。
ひと鉢280円は安い。
それから勝浦への途中のホームセンターが今月いっぱいで閉店で、
そこの花屋も木が半額とかセール中。
ホワイトギボウシ(かなりの大株) 900円
ロウバイ 625円
モミジ 975円
あとは、一年草のデージー、
イングリッシュラベンダー、
ブルーのセージ など購入。
あっ、それととってもお気に入りのK.Kさんのトマトがあったのでこれと他に数種の野菜も買った。
たくさん買ったのでイングリッシュラベンダーの少し大きくなったものをいただいた。
木や宿根草はまたこれからもずっと楽しめるので、残りもので十分。
来年を楽しみに大切に育てよう!
あいにく先週末はお天気悪し。
土曜日は雨がぽつぽつ降る中、買っていった花の植え付けと、
またもやぴんぴんと元気な雑草取り。
1週ごとにぴんぴんクンたちも大きくなりたくましくなってる。
でもこれをほおっておくと大変なことに。
特にハーブのサークルの周りがすごくて、手摘みでガンバル。
そのうちに雨がひどくなり中断。
夕方になり雨も上がり再開。
こうしてずっと取り続けていると雑草も少なくなるかなぁ~?
それとも、一生こうして週末ごとに雑草取り?
庭の木々たちは葉が茂り、殺風景だった冬がうそのよう。
いろいろな果樹が実を付け始めた。
柿って、アップで見ると本当に柿!
かわいい!
特に柿の葉は美しいつややかな黄緑色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/07db404f08d8f5f0cbfcc12eef3579f0.jpg)
玄関前のしだれ桃も桃!
かわいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f2/d2361a486d358deb11b77e01c2c62a43.jpg)
奥の梅子おばあちゃんも実を付けているし。
そうそう、玄関横の大きな大きな桑の木も、
先週は実を結んでいる様子に気づかなかったけれど、
玄関前に黒い実がぼこぼこ落ちてる。
ああ~、もうこんな季節なんだ、と実感する。
さて、花は、
アスチルベを玄関前に植えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/68/2aac4e77e1389f93e74fa9ab59b65b41.jpg)
ストロベリーキャンドルがもう終わりでそのあとに。
ピンクのグラデーションで並べてみた。
内側からもフェンス側からもよく見える。
かわいいなぁ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9c/ff8f355cff4e95e8df9d436fed773faa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/27/7059a3b17ecd1d2a3d675ddd3685eb2f.jpg)
ラベンダーはハーブのサークルの向こう側、右奥に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8f/ead9f15d81c65375db0a13cfb78be809.jpg)
奥から見たところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/50cf029cda27562fe4bbd2159c37ee2a.jpg)
ハーブの真ん中ではフェンネルがすごいことになってます!
長靴の足跡もすごいですね~
大きなギボウシは午後に日が陰る玄関前に植えた。
上の写真にも写ってますが。
立派だ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/16/e38fe30263ef95fcbc72b415c4d6a9a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/a8eaddd9cab0c6e6b42626b0cedf292b.jpg)
モミジは、前回のモミジ(珊瑚閣)と小道を隔てた反対側に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8e/77829e08046d0ace91e6605c905f27c3.jpg)
ロウバイは通り側、ポンプ小屋の傍に植えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/52/efffbb53c613fbd7637e8ae3f376f925.jpg)
冬にはもっと木を植えないと、と思ったけれど、
こうして木々の葉が茂ってくると、現金なもので、このくらいでいいかな?って感じになる。
土曜の夜は、
残っていた(これも残りものかっ?)ウイリアム・フェーブルのシャブリ。
ハンバーグのトマトソース煮、
K.Kさんのトマト、レタスサラダなど。
日曜も草取りに精を出し、すっかり疲れ果て帰途に。
ああ~、庭の木陰に座り、お茶など飲みながらぼーっとできる日々は来るのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a4/60ddf1ba110340ff136bbbd9a86372cc.jpg)
頭のメモリ、パンク寸前にもかかわらず、
やっぱり増えてゆく花たち!
千葉では近くのスーパーの花屋で苗が安くなっていた~♪
コデマリ
カシワバアジサイ
ダリア
リクニス
どれも100円~♪
カシワバアジサイは、月初に900円以上もしてたけど買ったものだ。
それでも売っているのが珍しく決してお高い値段じゃなかったので…
たったひとつ残ったアジサイ。
また買いましたよ~
それからセールではないけれど、アスチルベ。
白~濃いピンクまでのグラデーション揃い。
白はあるのでピンクのグラデーションで3種類購入。
ひと鉢280円は安い。
それから勝浦への途中のホームセンターが今月いっぱいで閉店で、
そこの花屋も木が半額とかセール中。
ホワイトギボウシ(かなりの大株) 900円
ロウバイ 625円
モミジ 975円
あとは、一年草のデージー、
イングリッシュラベンダー、
ブルーのセージ など購入。
あっ、それととってもお気に入りのK.Kさんのトマトがあったのでこれと他に数種の野菜も買った。
たくさん買ったのでイングリッシュラベンダーの少し大きくなったものをいただいた。
木や宿根草はまたこれからもずっと楽しめるので、残りもので十分。
来年を楽しみに大切に育てよう!
あいにく先週末はお天気悪し。
土曜日は雨がぽつぽつ降る中、買っていった花の植え付けと、
またもやぴんぴんと元気な雑草取り。
1週ごとにぴんぴんクンたちも大きくなりたくましくなってる。
でもこれをほおっておくと大変なことに。
特にハーブのサークルの周りがすごくて、手摘みでガンバル。
そのうちに雨がひどくなり中断。
夕方になり雨も上がり再開。
こうしてずっと取り続けていると雑草も少なくなるかなぁ~?
それとも、一生こうして週末ごとに雑草取り?
庭の木々たちは葉が茂り、殺風景だった冬がうそのよう。
いろいろな果樹が実を付け始めた。
柿って、アップで見ると本当に柿!
かわいい!
特に柿の葉は美しいつややかな黄緑色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/07db404f08d8f5f0cbfcc12eef3579f0.jpg)
玄関前のしだれ桃も桃!
かわいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f2/d2361a486d358deb11b77e01c2c62a43.jpg)
奥の梅子おばあちゃんも実を付けているし。
そうそう、玄関横の大きな大きな桑の木も、
先週は実を結んでいる様子に気づかなかったけれど、
玄関前に黒い実がぼこぼこ落ちてる。
ああ~、もうこんな季節なんだ、と実感する。
さて、花は、
アスチルベを玄関前に植えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/68/2aac4e77e1389f93e74fa9ab59b65b41.jpg)
ストロベリーキャンドルがもう終わりでそのあとに。
ピンクのグラデーションで並べてみた。
内側からもフェンス側からもよく見える。
かわいいなぁ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9c/ff8f355cff4e95e8df9d436fed773faa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/27/7059a3b17ecd1d2a3d675ddd3685eb2f.jpg)
ラベンダーはハーブのサークルの向こう側、右奥に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8f/ead9f15d81c65375db0a13cfb78be809.jpg)
奥から見たところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/50cf029cda27562fe4bbd2159c37ee2a.jpg)
ハーブの真ん中ではフェンネルがすごいことになってます!
長靴の足跡もすごいですね~
大きなギボウシは午後に日が陰る玄関前に植えた。
上の写真にも写ってますが。
立派だ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/16/e38fe30263ef95fcbc72b415c4d6a9a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/a8eaddd9cab0c6e6b42626b0cedf292b.jpg)
モミジは、前回のモミジ(珊瑚閣)と小道を隔てた反対側に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8e/77829e08046d0ace91e6605c905f27c3.jpg)
ロウバイは通り側、ポンプ小屋の傍に植えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/52/efffbb53c613fbd7637e8ae3f376f925.jpg)
冬にはもっと木を植えないと、と思ったけれど、
こうして木々の葉が茂ってくると、現金なもので、このくらいでいいかな?って感じになる。
土曜の夜は、
残っていた(これも残りものかっ?)ウイリアム・フェーブルのシャブリ。
ハンバーグのトマトソース煮、
K.Kさんのトマト、レタスサラダなど。
日曜も草取りに精を出し、すっかり疲れ果て帰途に。
ああ~、庭の木陰に座り、お茶など飲みながらぼーっとできる日々は来るのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a4/60ddf1ba110340ff136bbbd9a86372cc.jpg)