次男が今凝っているウイスキー。
サントリーの『響』のビンが空いて捨てようと思ったのだけど、
待てよ!!すごく素敵なビンじゃなぁい?
コデマリを生けてみた。
サマになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/35/f9b7da97c116bd9d743da7da3d684e98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3d/7b27e675d8f7eacbe88d7e7ad6d52253.jpg)
次男によると、側面のガラスは24面カット。
24節気を意味しているらしい。
ちなみに玄関のこのコーナー。
100均の額に180円で買った外国の何かのラベルのペーパーを入れ、
小さなトランクの木のオブジェは、松山のデパートで調達したもの。
障碍者の方たちが作ったものを販売するショップで100円。
敷いているレースもいつだったか昔100円で買ったもの。
ものすごくチープなコーナーですな。
『響』のビンが一番高価!?
サントリーの『響』のビンが空いて捨てようと思ったのだけど、
待てよ!!すごく素敵なビンじゃなぁい?
コデマリを生けてみた。
サマになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/35/f9b7da97c116bd9d743da7da3d684e98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3d/7b27e675d8f7eacbe88d7e7ad6d52253.jpg)
次男によると、側面のガラスは24面カット。
24節気を意味しているらしい。
ちなみに玄関のこのコーナー。
100均の額に180円で買った外国の何かのラベルのペーパーを入れ、
小さなトランクの木のオブジェは、松山のデパートで調達したもの。
障碍者の方たちが作ったものを販売するショップで100円。
敷いているレースもいつだったか昔100円で買ったもの。
ものすごくチープなコーナーですな。
『響』のビンが一番高価!?