作品の完成、そしてヒットに至る動きにおいて。
ファンの後押し、メディアの好意的な映画評への感謝を語ら
れました。
メディアには系列があるはず。しかし、それを超えて色んな
所が取り上げてくれた。それは本当に嬉しかった…と。

今回のコメンタリーについて。
キャラデザの松原秀典さんに話したら「3倍くらい話さないと
いけないから1/3スピードで上映したらイイんじゃないですか」
…と言われたとか。(笑)

音は調整して…と。
※松原氏も加わってなんて話もあるが、「またしても」一言も
話せずに終わったらど~するんですか!?
今回。
片渕監督は史実などから、すずさんは気付いていなかった世の
流れ、世界がどう動いていたか教えてくれた。

印象や主観なら受け取り方が多様だが。
○月☓日、何が起きた…というのは事実だし、受け取り方の
違いなど無い。
そういった数々の史実からも、すずさんの物語を伝えていく
つもりといった内容の事を語ってくれた。

ここでシネマシティの方からも「監督がすずさんを追い続ける
道のりはこれからもず~っと続くと言う事ですね」といった、
途方もないコメントもあった。
普通、創作物は出来上がったら、ほぼ終わりで。
媒体と受け手に投げて、作者はとっとと次の創作に進む…。
ワタシャそんなもんだと思ってましたから。
※そんな人が大半ですよ。
それなのに…
片渕監督は「まだまだこれから」と仰ってますよ!!
シネシティ側から「また、こういう機会があれば」と水を
向けると「よろしいんですかっ!?」と手を伸ばす監督。
凄い。凄すぎる。

多分またあります。
シネシティと「この世界」に関しては、上映決定前から
「どうしても観て欲しい映画があります」とファンを始め
多方面に発信して来られた経緯もあるので、すでに強力な
信頼関係が感じられます。
またチケット争奪戦です。今度はBDコメンタリーを聴き込み
現場に向かいたいと思います。(つ~か取れるのかね?)
※まぁ、今回も頭ボーっとして書きながら
「これって他の誰かが書いたのと違う気がするなぁ」
「これって生コメンタリーじゃなくて特典ディスクで監督が
喋ってた内容じゃないのか」なんて、怪しくなってきました。

誤認があったらスミマセン。
色々な人のSNSも、私の記憶を甦らせるため参考にさせてもらい
ました。
※感謝いたします。
片渕監督に感謝の拍手を贈り、監督も深々と頭を下げて退場。
充実のイベント、濃すぎる特殊上映会は終わりました。

スタジオaを出ると「ガールズ&パンツァー」劇場版ポスター。
今回は極上音響上映会やるそうな。
以前だったら「ふ~ん」てなもんだったが。
「この世界の片隅に」幕張新都心ULTIRA上映会に岩浪音響監督が
サプライズ登場した舞台挨拶もワタシャ体験してますから、
「ガルパンも一度体験したいなぁ~」なんて考えるようになっちゃ
いましたよ(笑)。

せっかく会員になったしな。新宿からも近いしな。
なにかイベントあったら来ましょうぞ!
ありがとう、立川シネマシティ!
ファンの後押し、メディアの好意的な映画評への感謝を語ら
れました。
メディアには系列があるはず。しかし、それを超えて色んな
所が取り上げてくれた。それは本当に嬉しかった…と。

今回のコメンタリーについて。
キャラデザの松原秀典さんに話したら「3倍くらい話さないと
いけないから1/3スピードで上映したらイイんじゃないですか」
…と言われたとか。(笑)

音は調整して…と。
※松原氏も加わってなんて話もあるが、「またしても」一言も
話せずに終わったらど~するんですか!?
今回。
片渕監督は史実などから、すずさんは気付いていなかった世の
流れ、世界がどう動いていたか教えてくれた。

印象や主観なら受け取り方が多様だが。
○月☓日、何が起きた…というのは事実だし、受け取り方の
違いなど無い。
そういった数々の史実からも、すずさんの物語を伝えていく
つもりといった内容の事を語ってくれた。

ここでシネマシティの方からも「監督がすずさんを追い続ける
道のりはこれからもず~っと続くと言う事ですね」といった、
途方もないコメントもあった。
普通、創作物は出来上がったら、ほぼ終わりで。
媒体と受け手に投げて、作者はとっとと次の創作に進む…。
ワタシャそんなもんだと思ってましたから。
※そんな人が大半ですよ。
それなのに…
片渕監督は「まだまだこれから」と仰ってますよ!!
シネシティ側から「また、こういう機会があれば」と水を
向けると「よろしいんですかっ!?」と手を伸ばす監督。
凄い。凄すぎる。

多分またあります。
シネシティと「この世界」に関しては、上映決定前から
「どうしても観て欲しい映画があります」とファンを始め
多方面に発信して来られた経緯もあるので、すでに強力な
信頼関係が感じられます。
またチケット争奪戦です。今度はBDコメンタリーを聴き込み
現場に向かいたいと思います。(つ~か取れるのかね?)
※まぁ、今回も頭ボーっとして書きながら
「これって他の誰かが書いたのと違う気がするなぁ」
「これって生コメンタリーじゃなくて特典ディスクで監督が
喋ってた内容じゃないのか」なんて、怪しくなってきました。

誤認があったらスミマセン。
色々な人のSNSも、私の記憶を甦らせるため参考にさせてもらい
ました。
※感謝いたします。
片渕監督に感謝の拍手を贈り、監督も深々と頭を下げて退場。
充実のイベント、濃すぎる特殊上映会は終わりました。

スタジオaを出ると「ガールズ&パンツァー」劇場版ポスター。
今回は極上音響上映会やるそうな。
以前だったら「ふ~ん」てなもんだったが。
「この世界の片隅に」幕張新都心ULTIRA上映会に岩浪音響監督が
サプライズ登場した舞台挨拶もワタシャ体験してますから、
「ガルパンも一度体験したいなぁ~」なんて考えるようになっちゃ
いましたよ(笑)。

せっかく会員になったしな。新宿からも近いしな。
なにかイベントあったら来ましょうぞ!
ありがとう、立川シネマシティ!