都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

上御代の台の家

2013-07-06 | 板橋区  
旧上御代の台分譲住宅地の住宅
所在地:板橋区板橋4-37   Google Map
構造・階数:木造・平屋
Photo 2013.6.1

 板橋4丁目あたりは、1938(昭和13)年に板谷商船という会社が、上御代の台分譲住宅地として分譲した住宅街。昔の住宅分譲地はしばしば高台にあったりするが、ここはそうではなく、どちらかというと石神井川に近い場所にある。

 当時の建物は残念ながらほとんどないようだが、このお家はもしかするとと思わせる。ただ、近代建築系の資料には載ってないようなので詳細は不明。

 出窓はアルミサッシのようにも見えるが、ステンドグラス状のものも嵌っている。昔のものを一部再利用したのだろうか。

 玄関上の小屋根、柱頭は様式建築風、中国系の方のお家らしく、そのためかどうかは分からないが、妻面には虎のレリーフがある。基本的に洋館なのだが、この虎があることで、いきなり香港かなにかのお家に見えてきてしまうところがおもしろい。

#古い建物 板橋区  #住宅系  #戸建て住宅 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋4丁目

2013-07-05 | 板橋区  
板橋4丁目の小階段
所在地:板橋区板橋4-3と4の間   Google Map
段数 :4段
Photo 2013.5.19

 最近は小さな階段にも手摺が付いていることがある。

 波型の手摺が付いていたりすると、なんだかアートっぽく見えてしまうからおもしろい。

みどり薬局
所在地:板橋区板橋4-25   Google Map
構造・階数:木・2F
Photo 2013.5.19

 モルタル洗い出しの看板建築。

 十字マークもモルタルで立体的に造ってるのが珍しく、おもしろい。

#階段・坂 板橋区  #古い建物 板橋区  #看板建築 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新板橋駅そばの階段

2013-07-03 | 板橋区  
都営三田線 新板橋駅 A1出口と、出口わきで中山道から下る階段
所在地:板橋区板橋4-1   Google Map
Photo 2013.5.19

 左の階段は、国道17号線(中山道)から石神井川沿いの低地方面へ下るもの。

 階段下の板橋4丁目あたりに住んでいる人が地下鉄に乗る場合、左の階段を上りきって台地上の国道17号沿いにいちど出てから、右の地下鉄への階段を下りて行かねばならない。なぜならこの建物の下の方には入口がないから。

 どうしてこんなことになったのかは知らない。個人的には面白くて仕方ないが、これ、地元の人は納得してるんだろうか?

新板橋駅 A1出口西側の階段
所在地:板橋区板橋4-1
段数 :42段(下から10・14・16・2段)
高低差:約8m
Photo 2013.5.19

 上写真の左側の階段を下から。左側に聳えてるのが、A1出入口がある建物。

 このコンクリートの壁のすぐ裏側に改札へ向かう階段があるはずなわけで、それを知ってると、なんだか釈然としない。なんでそうなるかなぁ。

都営三田線 新板橋駅 A2出口と出口わきの階段
所在地:板橋区板橋1-52と53の間   Google Map
段数 :16段
Photo 2013.5.19

 こちらは国道17号(現中山道)南側にあるA2出入口。階段上を横切っているのが国道17号。上空は首都高速中央環状王子線の高架。

 JR板橋駅から北へ向かうと、石神井川へ向かって斜面を下るよりも前に、中山道(国道17号)が通っている盛り土に突き当たる。都営三田線新板橋駅のA2出入口は、盛り土の法面に造られている。また、出入口のわきには国道へ上る階段がある。

 盛り土の法面(のりめん)に地下鉄の出口があるのは珍しい。中山道には16段の階段を上るか、少し西の方へ行かれたし。

 昭和初期に造られた新しい中山道(国道17号・1933年全通)は、既に市街化していた板橋駅前周辺を避け、北側に通された。旧中山道の方は、いわゆる「板橋」で石神井川を渡るまでは台地上を通っている。新しい中山道も基本的には台地上にあるが、少し北側に石神井川が流れているため、やや台地の北のキワ部分を通ることになっている。またこの道には市電(都電)も1929(昭和4)年に通されている。

 一方、中山道と直交する埼京線(赤羽線:1885(明治18)年に日本鉄道品川線として開通)は、台地上の旧中山道と交差する場所にある板橋駅(標高約26m)から、十条駅(約21m)に向かって5mほど下り、途中で石神井川を渡っている。

 埼京線は、国道17号(中山道)及び市電軌道と交差するあたりでは浅い切通しで、ここにそのまま橋を架けると電車が通れなくなる。そこで後から造られた国道の方が、盛り土を4m程度上って鉄道を越えることになったようだ。市電でも坂を上れるようにしたため、橋の両側は長さ300m程度にわたって盛り土になっている。

 台地の北のキワ部分の道路に盛り土がされたので、北側斜面は高低差が増し、強調されることになった。一方、板橋駅の方から北へ向かうと、街なかにいきなり堤防状のものがあらわれることにもなった。

 長々と書いてきたが、そんなわけで都営三田線の新板橋駅の出口は、へんてこなことになっている。

#階段・坂 板橋区  #鉄道  #橋 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上板橋かいわい 2

2012-12-13 | 板橋区  

 2ヶ月前の写真を蔵出し。上板橋周辺探索のつづき。前回は雨だったがこの日は快晴。

変則的なクランク階段
所在地:板橋区若木2-3-13・26   Google Map
段数 :23段(上10段、下13段)
Photo 2012.10.21

 途中に変則的な踊り場があって、上る向きが変わる階段。一段一段の蹴上げが高く、結構、急。

 同じ階段を下から。日差しのコントラストが強くて、陰になってる部分の階段がよく見えないのが残念。上の道との位置関係が斜めなので、中盤でいちど右へ行って向きを変えて上り続ける構造になっている。

 上の写真の一つ西側の丘から南へ下る階段。

クランクした長い階段(写真は上部)
所在地:板橋区若木2-18・19   Google Map
段数 :71段(上部20段、途中の坂道に1段、下部50段)
Photo 2012.10.21

 この写真だけ見ると、どこかの海沿いの高台にある集落のようだ。でもここは板橋区内の環八の近く。海ではなく、暗渠となった川のある谷に南面した高台。

#階段・坂 板橋区  #路地 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上板橋かいわい 1

2012-11-09 | 板橋区  

 小雨降る日曜日に下見に出掛け、上板橋周辺をぼちぼち探索。

板橋区中台1丁目にて
Photo 2012.10.14

 駅から数分歩いたところで御屋敷に遭遇。庭木の間をオナガが優雅に飛び回っていた。しぐさや飛び方がちょっとひょうきんで愛らしい。カラスの仲間なのだけれど、やや小柄で長い尾羽が青みがかってきれい。

擁壁上の家屋と坂
所在地:板橋区中台1-20   Google Map
Photo 2012.10.14

 前野川(今は暗渠)の最奥部付近にて。左下の袋小路の更に一段下が川だった場所。右の道は、谷を横切る急坂道。

#階段・坂 板橋区  #動物 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷川神社

2011-11-11 | 板橋区  
氷川神社参道 所在地:板橋区赤塚4丁目 Photo 2011.10.17

 氷川神社は台地の上、後方に下り斜面を控えるキワに近い部分に位置している。

 300m近くもある長い参道は台地の上の平坦な場所に真っ直ぐ延びる。両側にイチョウ、ムクノキ、ケヤキ、サクラなどの大きな木が立ち並ぶ姿が印象的。 地元の人々が犬の散歩をしに来るなど、人々の憩いの場にもなっている。

氷川神社・富士塚 所在地:板橋区赤塚4-22   Google Map Photo 2011.10.17

 神社の入口近くには富士塚があった。板橋区にもいくつかの富士塚があるようだが、ここの富士塚も意外にきれいに残っている。

 現在の社殿はRC造だが、内部に昔の拝殿や本殿が全て格納されている。拝殿は明治期、本殿は江戸時代後期のものだそうだ。本殿の廻りは外側の社殿がガラス張りになっており、華やかな彫刻が施された江戸期の社殿がガラス越しに垣間見える。

#神社  #モニュメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成増4丁目の長い階段

2011-11-10 | 板橋区  
成増4丁目の長い階段
所在地:板橋区成増4-37と38の間   Google Map
型  :屈曲
段数 :83段(上36段、中18段(内13段は鉄骨製)、下29段、下分岐18段)
幅  :上0.8m+斜路1.4m×2、下1.2m
蹴上 :上11cm、下12cm
踏み面:38cm
備考 :写真は中段部の鉄骨製ステップの部分から。
Photo 2011.10.17

 青蓮寺のある高台から旧白子川緑道方面へ北向きに下る。上部は北東向きだが、踊り場毎に少しずつ下る向きを北に変えていく。下水道の上の通路に造られた階段。

 上段は中央部だけが階段で、両側はスロープになっている。中段は斜面を斜行するもので、一部が鉄骨製。下段はY字型に分岐しており、一方は狭い。斜路があったり、狭かったり、鉄骨製だったりと、部分によって様々な形になっているのが結構複雑でおもしろい。

#階段・坂 板橋区  #眺望
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都営成増団地を望む階段

2011-11-08 | 板橋区  
都営成増団地を望む階段
所在地:板橋区成増4-32   Google Map
型  :直
段数 :65段
幅  :3.0m+斜路0.5m×2
高低差:9.8m
長さ :21.5m
蹴上 :15cm
踏み面:30cm
傾斜 :27°
Photo 2011.10.17

 正面の給水塔は都営成増団地のもの。写真の右外遠方には和光市内の東明寺・吹上観音を望むことができる。更に遠方にはわずかにさいたま新都心のビル群も見え、パノラマ的な眺望が得られる。

 成増台の高台から白子川周辺の低地へ向かい北西方向に下る。武蔵野台地のキワにあるため、周辺には大型の階段が多い。

#階段・坂 板橋区  #ヴィスタ  #眺望  #塔 
#公営・公団・公社・公立住宅 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石坂

2011-11-07 | 板橋区  
石坂(右)
所在地:板橋区成増4-20と5-15・16の間   Google Map
Photo 2011.10.17

 白子川には小井戸川という短い小河川も流れ込んでいたというが、この小井戸川も百々向川同様、現在は全て暗渠になっている。左側は小井戸川の暗渠上の道。その谷地から菅原神社の高台へと上るのが石坂。写真に写っていない背後側には小井戸川緑道という歩行者道も造られている。

 板橋区は坂道標識を立てるのにはあまり熱心ではないらしく、名前が付いていても由来を解説するような標識や標柱はあまりないようだ。というわけで、この石坂も現場では由来が分からなかった。区の資料などを丹念にあたれば分かるのかもしれないが。

 急ではないが長い坂道と、狭くうねった谷底の暗渠上に造られた道が、X字型に交わる。地域の人々にとっては慣れ親しんだ景色かもしれないが、なかなか印象的な風景だ。

東京23区の坂道板橋区の坂(8)成増方面
坂学会のページ全国・坂のプロフィール
  > 東京23区の坂(板橋区)
#階段・坂 板橋区 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅原神社西側の階段

2011-11-06 | 板橋区  
菅原神社西側の階段
所在地:板橋区成増5-1と5の間   Google Map
型  :直
段数 :81段
幅  :1.2m(中央の階段部分のみ)
高低差:8.9m
長さ :51m
蹴上 :63cm
踏み面:10~12cm
傾斜 :9°/11°
Photo 2011.10.17

 東京都板橋区と埼玉県和光市の都県境になっているのは白子川。成増5丁目のあたりでは、白子川の谷に面していくつかの長い坂や階段ができている。

 菅原神社西側の階段も谷へ向かって一直線に下る景色の良い坂で、中央部だけが緩やかな階段になっている。

 西向きの階段は午後になると日当たりも良く明るい。対岸の和光市の丘陵地がぼんやり見えている。

#階段・坂 板橋区  #眺望  #ヴィスタ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする