都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

等々力の坂

2012-03-11 | 世田谷区 

 世田谷区の等々力、尾山台、大田区の田園調布は多摩川に南面しており、武蔵野台地の南端部にあたる。

向田坂東側の坂
所在地:世田谷区等々力1-15と27の間
Photo 2012.2.26

 全体としては多摩川へ向かって下る斜面だが、ところどころに多摩川へ流れ込む小さな川によってできた谷があり、斜面上を東西に歩くとかなりアップダウンがある。

向田坂(写真奥の階段)を望む
所在地:世田谷区等々力1-16と26の間(向田坂)   Google Map
Photo 2012.2.26

 現在、この界隈はおよそ格子状に道がつくられている。ただ宅地化が始まる前の明治末期の地図には、谷を強引に横切るこのような道は少ない。昔の道は少し北側の台地上と、少し南側の低地側にあり、両方ともアップダウンは少ない。宅地化の過程で自動車を前提としたのか、急坂を含んだ格子状の街区が造られたようだ。

狐塚古墳(尾山台クラブ広場)から川崎・武蔵小杉方面を望む
所在地:世田谷区尾山台2-17   Google Map
Photo 2012.2.26

 それから、この多摩川を望む武蔵野台地南端部には多くの古墳がある(荏原台古墳群)。集落じたいはこのそばではなかったらしいというが、南面して日当たりが良い高台の端は、古代の人にとって、族長などを祀るのに相応しい場所だったのだろうか。上野毛のあたりから田園調布のあたりまで、点々と古墳が並んでいるのは、東京の中ではかなり異色で印象的だ。

埼玉古墳軍~埼玉および関東・東北の古墳を歩く
 > 荏原台古墳群(東京都大田区・世田谷区)
#階段・坂 世田谷区  #公園  #眺望  #パノラマ  #高層ビル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする