goo blog サービス終了のお知らせ 

都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

多摩川台公園の階段

2012-03-12 | 大田区  

 わ~、152段もある・・・。

多摩川台公園内の長い階段
所在地:大田区田園調布   Google Map
段数 :152段(下から27・27・8・20・10・10・10・10・8・12・10段)
幅  :2.0m
高さ :22.8m
蹴上げ:15cm
踏み面:42cm
傾斜 :20°(階段部分)
Photo 2012.3.1

 23区の全ての階段を巡ったわけではないので、段数の多いものベスト10などを調べたことは今までなかった。でもこういう階段を体験してしまうと、急に気になり出す。現時点で把握している100段以上のものを挙げると以下。

152段 多摩川台公園内の階段 大田区田園調布4丁目
136段 亀塚公園の階段    港区三田3・4丁目
133段 玉川病院西側の階段  世田谷区瀬田4丁目
132段 日枝神社 山王橋参道 千代田区永田町 「東京の階段」p.20
124段 青松寺境内~愛宕山  港区愛宕1・2丁目
     (全部で145段上っているが、途中で21段下っている)
121段 日枝神社 稲荷参道  千代田区永田町 「東京の階段」p.21
119段 成増露頭わきの階段  板橋区赤塚4丁目
110段 日枝神社 南参道   千代田区永田町(上部は山王橋参道に合流)
107段 愛宕神社 女坂    港区愛宕1丁目 「東京の階段」p.160
105段 愛宕神社 裏参道   港区愛宕1丁目 「東京の階段」p.158
102段 TBS南側の長い階段  港区赤坂5丁目 「東京の階段」p.129
101段 日枝神社 西参道   千代田区永田町(上部は山王橋参道に合流)

 今回の多摩川台公園内の階段は、ダントツの一位だったのでした。23区内にもまだまだ段数の多い階段はあるかもしれない。

 というわけで、東京23区内で100段以上の屋外階段を御存知の方、ぜひ御一報を。

 ただしビルや塔、駅などの階段ではなく、谷から高台へ上るなど、地形に関わりのある階段限定。また多摩ニュータウン方面や山地の方、横浜・横須賀方面には段数の多い階段がたくさんあると思うので、やはり東京23区内限定で。世田谷区、大田区、北区、板橋区には未調査の場所がまだ多いので、可能性は結構あります。

途中から下を見る
Photo 2012.3.1
途中から上を見る
Photo 2012.3.1

 この階段を上りきると広場になっていて、その先に宝来山古墳がある。広場から古墳へ上る階段は28段あるので、それも入れるとなんと180段。ただすぐ反対側へ下ることになるので、この部分はとりあえず除外しておく。180段として上りたい方は古墳もついでに上ってみて下さいませ。

 そういえば港区三田の亀塚公園内の階段も、136段を上った先に亀塚があり、塚の上までは36段ある。全部合わせるとこちらは172段。そう考えても、やはり多摩川台公園内の階段は現在のところ一位のようです。

Wikipedia > 多摩川台公園
#階段・坂 大田区  #階段・坂  #公園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする