所在地:静岡市葵区御幸町3
構造・階数:木造・2F
Photo 1995.4.15
歩道部分にアーケードが架かった片側商店街。今回、写真を拡大してみて初めて、ミユキ銀座という名だったことを知った。
ミユキ銀座 北街道側 Photo 2000.11.1
再開発直前の段階でどのような店舗があったのか、正確なところは把握していないが、写真を見る限りこの時点でもいくつかの店は営業していたようだ。
少し年代が異なるが、1974年の住宅地図で見てみると、左端は石谷タバコ店(自販機のみが見えている)。ひとつおいて黄色の看板は新勝園(肉まん・餃子)、右端は袋物店(「天狗や」?)。
ミユキ銀座 北街道側 Photo 2000.11.1
上写真の右端からの続きで、左端は袋物店、その右は洋品店(「デューラー」?)、写真中央は浅井屋(食堂か居酒屋)、その右は保手伊屋(食堂)、右端は不明。江川町交差点の角から伝馬町通りに入った側にも店舗は並んでいた(この部分についてはまた後日)。
この一角では、2000(平成12)年から御幸町伝馬町第一地区第一種市街地再開発事業が行われ、2004(平成16)年にペガサートビルが竣工した。
静岡の建築
#失われた建物 静岡県 #街並み 静岡県 #商業系 #看板建築