1992ロシア日記
1992.10.17(Sat) Khabarovsk → Japan
08:45 起床。2週間のこの旅行も今日で終わり、帰国である。
09:00 朝食。お世辞にも美味しいとはいえないロシア料理だったが、本場ではこれが最後となるとちょっと残念だ。慌ただしく荷物をまとめて帰国の準備をする。
10:30 ホテルから出発。
10:50 空港到着。例のホールで出国手続き。ごった返す中で記念撮影をする。
12:00 出国手続完了。絵画など美術品の持ち出しには許可証と税が掛かる。私は全然関係ないはずだったが、ロシアの基準を知らないので税関チェックの際、数日前に1,000RBで買った小さな油絵のことがほんの少しだけ気になる。
結局、私は何事もなく手続きを終える。しかしF氏は長髪の外見が災いしたのか、入念にチェックを受ける事態になり、税関で中身を開帳することになる。スーツケースを開けると中には楽器や土産物がたくさん・・・。こう沢山の品物が納まっていると、税関は手荷物として輸入しようとする業者かと疑ってしまう。バンドネオンなどは紙製の箱に入っていたのでそれも開けさせられる。すると中の隙間にもマトリョーシカが詰め込まれていたりするので余計に怪しく思われてしまった。まるで麻薬かなんかの密輸業者のような詰め方だと思われたらしい。F氏は面倒くさいのと恥ずかしいのでちょっと困り顔になってしまう。バンドネオンやマトリョーシカの数は妙に多いが、どうやら輸入業者ではないらしいということで無事放免されたF氏だったが、パズルのように詰め込まれていたため、元に戻すのに難儀してしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/650439078dda29950e886c8c99f13cc6.jpg)
ボディチェックのゲートで振り返るとアレクサンドル氏が見送っている。そこでカメラを取り出しアレクサンドル氏を写す。手荷物検査の所で写真を撮ってしまったが、特に問題はなかった。考えてみれば随分やばいところで撮ったものだ。アレキサンドル氏は飛行機に乗る直前まで手を振ってくれていた。
12:30 TU-154に搭乗。離陸。
13:30 軽食。
14:15=13:15、時差により-1時間。新潟上空に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fa/6b41d399ec757b9953fddd7f820c9594.jpg)
13:30 新潟空港に着陸。ハバロフスクの天気も良かったがこちらも快晴だった。日本への帰国時の入国手続きはいたって簡単だ。20分程で帰国手続と荷物のキャッチが完了。ここら辺の彼我の差には全く驚かされる。どこがどう違うとこんな差になるのだろうか?
14:05 新潟駅行きのバスに乗る。
15:00 新潟駅で新幹線あさひに乗車。車内で早速駅弁を食べる。2週間ぶりの日本食だったが、私は思ったほど懐かしいとは感じなかった。実際、帰宅後もしばらくいわゆる日本食は食べなかった。S氏やF氏は食堂車へ行って早速カレーなどをたらふく食べた模様。
17:05 東京到着。S氏と私はF氏の彼女の車で送って貰う。
18:00頃 帰宅。やはり疲れた。
深夜のニュースでウラジオの話をしていた。前より親近感を感じた。荷物の整理は後日にして久しぶりに自宅のベッドで安眠する。
1992年10月 ロシア日記・記事一覧
#飛行機
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます