1993 Europe日記
1993.3.3(Wed)
11:10 Paddington Station到着。
11:30 InterCityに乗る。Oxfordまで往復12ポンド。

InterCityに乗車。日本とは違って段差があることが多い
時速は150km/h程度だろうか。日本の新幹線よりは遅い感じだが、牽引車による特急なのか車内が静かなのが良い。日本の新幹線は速いけど、モーター音が大きいのが気になる。また新幹線はトンネルが多く、車窓風景を楽しめない。
11:55 Reading着。11:56のOxford行きには乗れず。
12:00 Oxford行きThames Turboに乗車。

Thames Turbo車内 カッコイイデザインだけど、車内はがらがら。

イギリスの車窓は、日本のように山がちではなく丘陵の景色が続く。
12:41 Oxford着。所用があり駅の公衆電話で実家にTel。光ファイバー回線のためか、音声の遅延が全くなくクリアな音声だった。
なお、イギリスは1994年までは国鉄だったが、以降民営化されたそうだ。私が乗ったのは国鉄最後の時期だったようだ。
Wikipedia - イギリスの鉄道史
Wikipedia(en) - InterCity 125、 Thames Turbo、 British Rail Class 166
InterCity 125と、Thames Turboで使われているBritish Rail Class 166の車両は、どちらも電車ではなく、ディーゼル車だそうだ。だが前者は先頭の機関車が牽引していて客車には動力がない。だから車内が静かだったのだろう。
ヨーロッパ旅行記 1993.2.28〜3.21
#鉄道
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます