都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

旧文部省(文部科学省)

2019-09-10 | 千代田区 
旧文部省(文部科学省)
所在地:千代田区霞が関 3-2
建設年:1932(昭和7)
構造・階数:SRC・6F
Photo 1995.10.21

 2004(平成16)に一時閉鎖。部分的に保存した上で再開発されて、2007(平成19)秋に霞が関コモンゲートの一部となった。


 Photo 2003.12.29

 目の前の桜田通りで共同溝の工事をしていたため、虎ノ門交差点付近からは残念ながら全景が写せなかった。


 Photo 2003.12.29

 桜田通りに面した部分に正面玄関があったが、道路拡幅がされて前面のスペースが削られたのか玄関前の引きはあまりなかった。


 Photo 2008.2.28

 もともとは中庭がある変則的五角形の建物だったが、東側の桜田通りと北側の三年坂に面したL字型部分を残して南西側は取り壊され、北西側の会計検査院と一体的に再開発が行われた。このため上3枚の写真に写っている部分は結果的に全て残されている。

 左後方は霞が関コモンゲート東館。現在はここに文部科学省や会計検査院が入居している。旧文部省の建物は改装され、内部には展示室なども設けられている。

文部省/霞が関3丁目 - ぼくの近代建築コレクション

Tokyo Lost Architecture
#失われた建物 千代田区  #オフィス  #官公庁 
#近代建築  #高層ビル 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧内務省庁舎・合同庁舎第二号館

2019-09-08 | 千代田区 
旧内務省庁舎・合同庁舎第二号館(人事院ビル)
所在地:千代田区霞が関 2-1
建設年:1933(昭和8)
構造・階数:SRC・5F
備考 :建て替えにより解体
Photo 1995.10.21

 旧内務省庁舎。自治省だけでなく人事院や警察庁なども入居していたので、正式には合同庁舎2号館なのだそうだ。丸の内に残る戦前の官庁建築は徐々に減っていく。2003年末に文部科学省と会計検査院も一部は残ったが建て替えられ、残るは財務省のみ。

 内政全般を扱っていた内務省に相応しい巨大庁舎建築。濃い茶色のスクラッチタイルが重厚さを醸し出していた。

ぼくの近代建築コレクション合同庁舎第二号館(人事院ビル)

Tokyo Lost Architecture
#失われた建物 千代田区  #オフィス  #官公庁  #近代建築 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜田門派出所

2019-09-06 | 千代田区 
桜田門派出所(丸の内警察署 桜田門警備派出所)
所在地:千代田区皇居外苑 1
建設年:1934(昭和9)
構造・階数:木・1
備考 :1993(平成5)建て替え
Photo 1992.3.8

 桜田門外、お濠端の可愛らしい木造派出所。撮影の翌年にガラスを多用した交番に建て替えられた。設備を適宜更新するだけでも良かったんじゃないかと思うのだが。

Tokyo Lost Architecture
#失われた建物 千代田区  #オフィス  #近代建築  #公共施設 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸ノ内野村ビルディング(旧日清生命館)

2019-09-04 | 千代田区 
丸ノ内野村ビルディング(旧日清生命館)
所在地:千代田区大手町 2-1
建設年:1932(昭和7)
構造・階数:SRC・7F
設計 :佐藤功一
Photo 1988.12.20

 ファサードの一部を残して解体され、超高層ビル(現 大手町野村ビル)に建て替えられた。角に時計塔が付く。佐藤の作品では大隈講堂でも隅に時計塔が付く。中央に左右対称に塔が付く(例えば東大安田講堂)タイプより、軽さが表現されると言われている。


 大手町野村ビル Photo 2007.12.4

 建て替えに際して、時計塔の2面のみを残して超高層化したため、新ビルの外壁にペタンと貼り付けたような感じ(事実カーテンウォール状に貼り付けているのだが。)になっている。旧建物の2〜6Fが新建物の2〜5Fになり、連窓のガラス壁面に変わっている。


 大手町野村ビル・全景 Photo 2014.4.6

Wikipedia > 大手町野村ビル
ぼくの近代建築コレクション丸の内野村ビル(1)

Tokyo Lost Architecture
#失われた建物 千代田区  #オフィス  #銀行・保険  #近代建築 
#高層ビル  #佐藤功一 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日東ビル

2019-09-02 | 千代田区 
日東ビル
所在地:千代田区岩本町3-9
建設年:1929(昭和4)
構造・階数:RC・4F+増築1F
備考 :復興建築助成会社による設計
    解体
Photo 1996.10.10

 1996年に訪れた際、既にほとんど使われていないような雰囲気だった。
 祝日で会社が休みだったのかもしれないが、人気がなく廃屋のよう。2〜4階の外壁にはネットが掛けられており、靖国通り側の壁面には広告看板の取り付け金具だけが残る。黒ずんだ外観と窓の水平庇が異彩を放っている建物だった。使われているのか気になっていたのだが、ぼんやりしている内に、いつの間にか解体されてしまった。

廃景録日東ビル
ぼくの近代建築コレクション日東ビル、他/岩本町3丁目

Tokyo Lost Architecture
#失われた建物 千代田区  #近代建築  #オフィス  #震災復興 
2014.6.16
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする