新年あけましておめでとうございます。
年末の足の怪我も腫れが少なくなって、
久しぶりに今年は寝正月を決め込み、美酒を堪能しています。
今年は残念ながら箱根では紫紺のタスキを見れませんが、
きのうは紫紺のジャージが19年ぶりの決勝進出を決めました。
毎年、12月の第一日曜日は「伝統の一戦」ともいわれる
関東大学ラグビー対抗戦グループの「早明戦」。
かつて毎年のように全勝で対戦し、
その後の大学覇者の座を争っていた両校だったが、
実力では、いまやすっかり影を潜め、
最近は真の大学覇者争いからは遠ざかっている。
全国大学ラグビー選手権で12回の優勝を誇る明治も、
1996年度以降大学日本一を逃している。
故・北島監督の「前へ」の言葉を実践し、
7日決勝でも明大ラグビーの前へ出るラグビーを見せてくれ。
今年こそNEW MEIJI 覚悟 想像力 Plus1
←クリックで応援をお願しいします。
年末の足の怪我も腫れが少なくなって、
久しぶりに今年は寝正月を決め込み、美酒を堪能しています。
今年は残念ながら箱根では紫紺のタスキを見れませんが、
きのうは紫紺のジャージが19年ぶりの決勝進出を決めました。
毎年、12月の第一日曜日は「伝統の一戦」ともいわれる
関東大学ラグビー対抗戦グループの「早明戦」。
かつて毎年のように全勝で対戦し、
その後の大学覇者の座を争っていた両校だったが、
実力では、いまやすっかり影を潜め、
最近は真の大学覇者争いからは遠ざかっている。
全国大学ラグビー選手権で12回の優勝を誇る明治も、
1996年度以降大学日本一を逃している。
故・北島監督の「前へ」の言葉を実践し、
7日決勝でも明大ラグビーの前へ出るラグビーを見せてくれ。
今年こそNEW MEIJI 覚悟 想像力 Plus1
←クリックで応援をお願しいします。