ハァ~~~。
声も出ません。
こちらは秋用の種ジャガイモの増殖栽培の畑。
とうとう恐れていたことが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/bc5d7891aeba5f71096336f19ff1f1f1.jpg)
一見こちらから見る限りジャガイモの発芽も出揃って、
長雨の影響も受けることなく順調に見えますが、
反対側に回ってみると・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8b/f8db056e8fcbc4afa4e06efaa0214132.jpg)
おそらくイノシシの仕業に違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/95/808cbf3562987f120912e5271a1ab91e.jpg)
今年は雨の日が多くて田んぼの土壌が乾かず、
今年は田んぼでの栽培を諦めて
いつもの蕎麦畑に裏作として作付けしていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/51/4a58169edf32d121cfc5955b62c8575c.jpg)
昨年、蕎麦の栽培中も足跡が見受けられていたので、
裏山からの獣害が気にはなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/6670ac0a664b188532ee8c8fc594169a.jpg)
美味しい餌を作ってやったようなものかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/34/274b77d0e71f7925ad86129bbf38c1e0.jpg)
もう一つ厄介なのがこの雑草。
一般的に「つくしんぼ」で親しまれているこのスギナ。
畑では厄介者の仲間なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/8a83997d74dc35c6986896ccc200b6d9.jpg)
毎年、手を尽くしているのですが、
これがなかなか根が深くて退治出来ないんです。
そこら辺のマルチを下から持ち上げて
ジャガイモの芽がどれなのか見極め出来ません。
これから収穫の時になって
マルチが綺麗に剥げたら良いのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/e827106f6f759d888450b7ee002630b9.jpg)
「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
声も出ません。
こちらは秋用の種ジャガイモの増殖栽培の畑。
とうとう恐れていたことが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/bc5d7891aeba5f71096336f19ff1f1f1.jpg)
一見こちらから見る限りジャガイモの発芽も出揃って、
長雨の影響も受けることなく順調に見えますが、
反対側に回ってみると・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8b/f8db056e8fcbc4afa4e06efaa0214132.jpg)
おそらくイノシシの仕業に違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/95/808cbf3562987f120912e5271a1ab91e.jpg)
今年は雨の日が多くて田んぼの土壌が乾かず、
今年は田んぼでの栽培を諦めて
いつもの蕎麦畑に裏作として作付けしていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/51/4a58169edf32d121cfc5955b62c8575c.jpg)
昨年、蕎麦の栽培中も足跡が見受けられていたので、
裏山からの獣害が気にはなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/6670ac0a664b188532ee8c8fc594169a.jpg)
美味しい餌を作ってやったようなものかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/34/274b77d0e71f7925ad86129bbf38c1e0.jpg)
もう一つ厄介なのがこの雑草。
一般的に「つくしんぼ」で親しまれているこのスギナ。
畑では厄介者の仲間なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/8a83997d74dc35c6986896ccc200b6d9.jpg)
毎年、手を尽くしているのですが、
これがなかなか根が深くて退治出来ないんです。
そこら辺のマルチを下から持ち上げて
ジャガイモの芽がどれなのか見極め出来ません。
これから収穫の時になって
マルチが綺麗に剥げたら良いのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b6/1806e8095c8384bd2179218fea16f869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/88/4e4a6cde0f36a393f4ecadc84cab854d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/95/c3e3ea31921ed9fe86254aaa7d011f47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/77a1b46ae161e90e28ef0f3629aa7b14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/63/9e3450f5b45996a82c9ca6062966c4a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/e827106f6f759d888450b7ee002630b9.jpg)
「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。