昨夜から暴風域の中で過ごした今回の10号。
事務局長によると
夜中に3回ほど停電もあったそうだが、
一人だけ何も構わず夢の中だったらしい。
すでに暴風域は抜けているんですが
強風域も広くまだ風が強いです。
VID 20200907 084034
経験したことのないような・・・
特別警報級の・・
最大級の備えを・・
との前触れで覚悟はしていたが
幸い家の周りは被害もないようだ。
問題は田んぼの「にこまる」くんたちだ。
もう少し風が収まったら
偵察に行ってみようと思う。

その前に裏畑のダビデと翡翠ナス、
今回も倒れるまでには至っていないが
傾きは仕方がないとしてもよく頑張ったほうだ。
←クリックで応援をおしいします。
事務局長によると
夜中に3回ほど停電もあったそうだが、
一人だけ何も構わず夢の中だったらしい。
すでに暴風域は抜けているんですが
強風域も広くまだ風が強いです。
VID 20200907 084034
経験したことのないような・・・
特別警報級の・・
最大級の備えを・・
との前触れで覚悟はしていたが
幸い家の周りは被害もないようだ。
問題は田んぼの「にこまる」くんたちだ。
もう少し風が収まったら
偵察に行ってみようと思う。

その前に裏畑のダビデと翡翠ナス、
今回も倒れるまでには至っていないが
傾きは仕方がないとしてもよく頑張ったほうだ。

あとはお米の無事を祈ります。
それほどの被害もなくてよかったです
それにしても風はすごかったようですね
進路予想を見るたびに中国へ真っすぐに・・
又は早く東に曲がってくれ~と願っていたんですが、
予想通りの当地にとって最悪のコースでした。
(東に曲がるとmirapapaさんたちが逆に危ないか)
おかげ様で心配していたほどでなく助かりました。
コメント度々いただいていて有難うございます。
心配していた通り長崎にとって最悪のコースを北上してくれましたが、
心配された災害も少なかったようです。
西海のほうは停電が多かったように聞いています。
水戸のご老公様も言っていますが「もういいでしょ!」