遠目に見ると順調に見えますが、
これだけ雨が多いとちょっと日照不足気味。

それより何より、
今年も始っています。

田植えが終わっても
ボーッとしてられません。

コイツらの仕業です。
これだけ雨ばかりだと我が物顔で・・
今朝は久しぶりに青空が広がっています。
食べられないように
早く大きくなってくれ~~。
間もなく終了します。
ご希望の方はお急ぎください。⤵⤵⤵

「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
これだけ雨が多いとちょっと日照不足気味。

それより何より、
今年も始っています。

田植えが終わっても
ボーッとしてられません。

コイツらの仕業です。
これだけ雨ばかりだと我が物顔で・・
今朝は久しぶりに青空が広がっています。
食べられないように
早く大きくなってくれ~~。
間もなく終了します。
ご希望の方はお急ぎください。⤵⤵⤵






「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
たにしでしょうか?
子どもの頃は食べてました
農薬使ってない頃の話です
結構おいしかった記憶があります
今では厄介者
外来種なんでしょうか
凄い繁殖力ですね。
困った、困ったと、夫は言ってます。
畦から、バケツと挟みを持って、ささやかな抵抗してますよ。
田んぼのタニシは食べたことはありませんね。
このジャンボタニシは外来種で大きいのはカタツムリほどになります。
もともと食用として日本に入ってきたようですが、
人気がなく放棄されたことで今では東日本まで広がっているようです。
このいまいましいジャンボタニシに
最近ではイノシシにカモ、ヒヨドリが私たち農業者の天敵になっています。
余計な仕事増やさないで欲しいー。(本音です)
そちらでもですか。
どうも冬に積雪する地方は生息出来ないようです。
唯一の我われの味方は白鷺くんがいるんですが、
おやつ程度では退治できませんね。
とにかくイネを食べれなくなるように早い成長を待つしかないようです。
そうなれば雑草を食べてくれるので有難いのですがね。
今年も、ジャンボタニシが出てきましたか!!
あまり被害が出ないことを祈っております。
(・・;)
お日様が顔を出してくれないと早苗もなかなか丈夫になりません。
アフリカマイマイと同じように人間の都合で持ち込まれた今では厄介者です。
アフリカマイマイは小笠原で初めて見ましたが、
理由は分からないそうですが今では少なくなったと聞いたことがあります。