日本有数の漁場、三陸沖でとれた魚が水揚げされる宮古。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d6/53e0e85b0e4e4e5f12a1ff0f49a0d3f6.jpg)
あの未曾有の大災害から1年、
ここまで復興されたといえるのか、
まだまだとみるのか判断はつきかねますが、
ここで何が起きたのかは忘れてはいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cc/e0a502d3bfb3aafa9a07d77ec95b2ae8.jpg)
北三陸へと向かうこの道を
かつてマイカーで走ったこともあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2d/1d29e0235766f58fa167117fdeda92e7.jpg)
このような瓦礫の山は、ここかしこにありました。
各地の自治体で受け入れるべきなのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/fdca02a3e2c500f1beb2eb3e135b3420.jpg)
田老地区の堤防は、よく報道されましたね。
日本三大鍾乳洞の龍泉洞や北山崎、鵜ノ巣断崖、黒崎といった
リアス式海岸の荒々しさを一望できるスポットは、
この近辺にあり、かつて訪れたことがあるだけに切なく、
バスからじっと見つめた風景です。
岩手県宮古市
2012.3.24
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d6/53e0e85b0e4e4e5f12a1ff0f49a0d3f6.jpg)
あの未曾有の大災害から1年、
ここまで復興されたといえるのか、
まだまだとみるのか判断はつきかねますが、
ここで何が起きたのかは忘れてはいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cc/e0a502d3bfb3aafa9a07d77ec95b2ae8.jpg)
北三陸へと向かうこの道を
かつてマイカーで走ったこともあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2d/1d29e0235766f58fa167117fdeda92e7.jpg)
このような瓦礫の山は、ここかしこにありました。
各地の自治体で受け入れるべきなのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/fdca02a3e2c500f1beb2eb3e135b3420.jpg)
田老地区の堤防は、よく報道されましたね。
日本三大鍾乳洞の龍泉洞や北山崎、鵜ノ巣断崖、黒崎といった
リアス式海岸の荒々しさを一望できるスポットは、
この近辺にあり、かつて訪れたことがあるだけに切なく、
バスからじっと見つめた風景です。
岩手県宮古市
2012.3.24