陸中海岸を代表する景勝地の浄土ヶ浜は、
白い小石の浜辺の先に、大小の岩が連なり、
浄土を思わせるとはよくいったもので、
その特異な海景は忘れられないものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/12/fda68f28ad8ce08014f824e0789896e0.jpg)
浄土ヶ浜発の遊覧船は、所要時間40分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/10f6c03f96287e94c2c2696e187df54a.jpg)
船長が命がけで津波から守ったみやこ浄土ヶ浜遊覧船。
それに乗船し、宮古湾を周遊します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/11/a8b60f8c2aa4a043d00fd749b7e78dbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/19/021a0fe1ee77f48d9c7aece998f53dbd.jpg)
津波は木に下がっている丸いウキのところまで
やってきて全てを飲み込んだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/1fe0af94c90975d82f7c225eacca6865.jpg)
いよいよ乗船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/47d685d980bc6eae1ba1c2fecaf89f4f.jpg)
ウミネコが航路を案内するかのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/f5/e21858353619d76a8f6a4429e0806733_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/18/cb6081df7bb222fe35225955a254fa0e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/91/c9ee78aed0c8ae92ba1de0914fc76256_s.jpg)
ウミネコが群れ飛ぶ中、餌付けもできます。
船に接近してきますが、
中に入ってくることはないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/07/a64ed668f512891ce74a9f03a96797fc.jpg)
船は貸切で、ガラガラです。
3月17日より定期航路が開始され、ガイドさんたち関係者も
仕事に復帰でき、喜ばれているようでした。
私達が観光で訪れることで、
仕事を得られる方もいらっしゃるのです。
大災害が起きた日のことも語ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5a/3d6c563f8fe1fab816d4ed99be7c205e.jpg)
ローソク岩、潮吹穴、日出島などを巡航します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1d/dd737090236930180238b50e29bcf84c.jpg)
大災害の爪痕を目にすることにもなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a3/06d4a1e76f256c03f62d8bd4c6afb3ab.jpg)
自然のものは形を変えなかったけれども
人工のものはなくなってしまったとか…
浄土ヶ浜を訪れたのは十数年も前ですが、
印象が変わってしまっていました。
岩手県・宮古市
2012.3.24
白い小石の浜辺の先に、大小の岩が連なり、
浄土を思わせるとはよくいったもので、
その特異な海景は忘れられないものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/12/fda68f28ad8ce08014f824e0789896e0.jpg)
浄土ヶ浜発の遊覧船は、所要時間40分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/10f6c03f96287e94c2c2696e187df54a.jpg)
船長が命がけで津波から守ったみやこ浄土ヶ浜遊覧船。
それに乗船し、宮古湾を周遊します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/11/a8b60f8c2aa4a043d00fd749b7e78dbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/19/021a0fe1ee77f48d9c7aece998f53dbd.jpg)
津波は木に下がっている丸いウキのところまで
やってきて全てを飲み込んだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/1fe0af94c90975d82f7c225eacca6865.jpg)
いよいよ乗船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/47d685d980bc6eae1ba1c2fecaf89f4f.jpg)
ウミネコが航路を案内するかのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/f5/e21858353619d76a8f6a4429e0806733_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/18/cb6081df7bb222fe35225955a254fa0e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/91/c9ee78aed0c8ae92ba1de0914fc76256_s.jpg)
ウミネコが群れ飛ぶ中、餌付けもできます。
船に接近してきますが、
中に入ってくることはないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/07/a64ed668f512891ce74a9f03a96797fc.jpg)
船は貸切で、ガラガラです。
3月17日より定期航路が開始され、ガイドさんたち関係者も
仕事に復帰でき、喜ばれているようでした。
私達が観光で訪れることで、
仕事を得られる方もいらっしゃるのです。
大災害が起きた日のことも語ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5a/3d6c563f8fe1fab816d4ed99be7c205e.jpg)
ローソク岩、潮吹穴、日出島などを巡航します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1d/dd737090236930180238b50e29bcf84c.jpg)
大災害の爪痕を目にすることにもなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a3/06d4a1e76f256c03f62d8bd4c6afb3ab.jpg)
自然のものは形を変えなかったけれども
人工のものはなくなってしまったとか…
浄土ヶ浜を訪れたのは十数年も前ですが、
印象が変わってしまっていました。
岩手県・宮古市
2012.3.24