まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

南北を貫く道路は桜の名所 

2020-06-02 00:42:42 | お出かけ 東京



ツレのテレワークが始まってから
夜のウォーキングが日課となっていますが、
新宿御苑が臨時休園となってしまっても
青山霊園の桜があるじゃないとコースに入れました。







蕾の段階から咲き始め、そして、満開。
今年は長い期間桜を楽しめました。







墓石が見えるのがどうかしらとも思いますが、
もっと遠くの東京タワーや東京ミッドタウンに
六本木ヒルズを眺めながら歩きます。

緊急事態宣言が出ると日に日に照明が消えていき、
日本の経済も終わりに近いのかと不安に思ったりも。







明治7年(1874)に開かれた広さ約26万㎡の都営霊園。
大久保利通、乃木希典、志賀直哉ら近代史を彩る
そうそうたる顔ぶれが葬られています。







桜の名所でもあり、春にはカメラを抱えた人も。
ロケなども行われていたりするのですが、
今年は昼間は訪れていないのでわかりませんが、
夜は犬の散歩や通勤の方などすれ違う方は数人程度。







4月4日、桜の花びらの道となりました。

東京都港区南青山2-32-2

2020.3.31他
コメント