日本の学びの始まりの地・足利市での滞在は、
約5時間程でしたが、充実した時を過ごせました。
足利市美術館を出る時にスマホで検索すると
東武特急に間に合いそうなので、
急ぎ足利市駅を目指すことにしました。
市街地のほぼ中央にある美術館は、
JR足利駅からも東武足利市駅からも徒歩約10分と
アクセスしやすい場所にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/93af30463cbd7840338965ce83a508d0.jpg)
「りょうもう」の特急料金が帰りは安いことに気づきました。
浅草駅を12時~16時59分に発車する列車は「午後割」、
赤城駅を17時以降に発車する列車については「夜割」と
特急料金の割引が適用されるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5f/4bde15bc2a4e685bfefabcc04865b615.jpg)
1時間20分電車に揺られて再び浅草に戻ります。
乗客も少なく静かなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
また眠ってしまいました。
車内からスカイツリーを撮るタイミングが難しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/b904dd8788d46b01571b799af4be3591.jpg)
浅草で食事をして帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/2f75939e293184e6430ebfd90f965713.jpg)
次は、鬼怒川線・野岩鉄道と乗り継いで秘湯の旅?
ザ・リッツカールトンブランド初の温泉大浴場がある
「ザ・リッツカールトン日光」の旅も良いかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
2019.12.15