にっぽん丸は、相模湾に入り熱海沖を航行中。
熱海の地形からして船上が特等席となる花火大会、
熱海花火クルーズも特に印象に残るクルーズ。
地図を見ているだけでもあの日の感動が蘇るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/c217be6eb62f2339fc8ce18ff73f9497.jpg)
このオペラクルーズは、2泊3日のクルーズですが、
寄港地で観光をするということはなく、終日クルーズ。
それでも天気予報は気になります。
青い海、青い空は晴れてこそですものね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5d/6c01a30dac6f2728568c04a81646a778.jpg)
3階のツアーデスクは、「藤原歌劇団コーナー」、
オペラ公演の案内や予約の受付、
CDの販売も行っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1f/552eb37cfa8a88f339e7a5e6c77752d5.jpg)
あら、ディナーの時とネズミの配列が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/2b6290c2040639030ea673574023e769.jpg)
さて、これから写真を撮りにいこうと思います。
メインバーである「ネプチューン」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/93/deb829b33ef0b93bd3bd61dfae0402aa.jpg)
にっぽん丸は、オペラクルーズの後に
日本政府(内閣府)の行う青年国際交流事業の一つ
「世界青年の船」の旅に出ます。
18歳〜30歳の日本参加青年約120人と、
10カ国から募る外国青年約120人が船内で
1カ月程度の共同生活をするのです。
その後にっぽん丸は、改装します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/06/3a80b8658ea7dabc8d4540e3b2ac7ce9.jpg)
「ネプチューン」は7階に移設、「ホライズラウンジ」と一体化。
そして、こちらは「オーシャンビュースィート」に。
まあ、まるみには関係ない客室のようですが、
この場所を写真に残しておきましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a1/83d8401a2bc6904cf0f555daa0f2ad10.jpg)
今日はカクテルパーティーもあったので、
写真を撮るだけでごめんなさい。
2020.1.12