本日のお宿は、宇奈月国際ホテルです。
黒部渓谷鉄道の起点に位置する宇奈月温泉は、
周辺は山に囲まれ、黒部川の清流が洗うところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3b/efb4356b2bf24a3930f5fd7a8bf221fa.jpg)
宇奈月温泉の開湯は大正12年、
黒部川の電源開発の際に、上流7キロ地点にある
黒薙温泉から引湯したのが始まりだそうです。
透明度日本一と言われる温泉で、
リウマチ、神経痛、婦人病に効くとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5c/574880a8cdbd2cc46d3f9dbf0cd9af29.jpg)
さあ、どのようなお部屋でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/46/13ef7818bb4a389b70cbef5a89a2e954.jpg)
スッキリと落ち着いた和室で、畳もきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/07/ce59e69de747434dfecd36ddf8f62a9b.jpg)
窓から見える紅葉も素敵でした。
窓辺に立っても隣りの窓が見えない工夫も良かったです。
隣室の方とご対面してしまうのは避けたいですものね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/fc3c2d0a337a901419e40eae9cf22217.jpg)
大浴場へ行ったので使うことはなかったバスルーム。
洗面所もトイレも清潔なものでした。
宇奈月国際ホテル
富山県黒部市宇奈月温泉7-26
2014.11.2
黒部渓谷鉄道の起点に位置する宇奈月温泉は、
周辺は山に囲まれ、黒部川の清流が洗うところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3b/efb4356b2bf24a3930f5fd7a8bf221fa.jpg)
宇奈月温泉の開湯は大正12年、
黒部川の電源開発の際に、上流7キロ地点にある
黒薙温泉から引湯したのが始まりだそうです。
透明度日本一と言われる温泉で、
リウマチ、神経痛、婦人病に効くとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5c/574880a8cdbd2cc46d3f9dbf0cd9af29.jpg)
さあ、どのようなお部屋でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/46/13ef7818bb4a389b70cbef5a89a2e954.jpg)
スッキリと落ち着いた和室で、畳もきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/07/ce59e69de747434dfecd36ddf8f62a9b.jpg)
窓から見える紅葉も素敵でした。
窓辺に立っても隣りの窓が見えない工夫も良かったです。
隣室の方とご対面してしまうのは避けたいですものね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/fc3c2d0a337a901419e40eae9cf22217.jpg)
大浴場へ行ったので使うことはなかったバスルーム。
洗面所もトイレも清潔なものでした。
宇奈月国際ホテル
富山県黒部市宇奈月温泉7-26
2014.11.2