まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

映画 あと1センチの恋

2015-01-16 00:23:09 | 映画(劇場鑑賞)
ボタンを掛け違ったまま12年、もどかしい恋のかたち。
「P.S.アイラヴユー」の作者だからと観に行ったラブストーリー。

成人の日、街には振袖姿の華やかな女性があちこちに。
もちろん私にもそのような時代がありまして、思い出してみたり…
成人式はもちろんのこと、卒業式、友人の結婚式、お正月と
袖を通した振袖も和ダンスにしまわれたまま
陰干しさえしなくなってしまいました。

途中でツレと別れ、私だけ映画館へと足を運びます。
封切られて1ヵ月のメジャーな映画ではないけれど、人気のようです。
圧倒的に若い女性ばかり、カップルもチラホラ。
一人で来て良かったぁ。



ロージーとアレックスは6歳からの幼なじみで、
ずっと一緒に青春を過ごしてきた友達以上、恋人未満の間柄。
夢の話も恋の話も、なんでも共有し、イギリスを離れ、
アメリカのボストンにある大学へ一緒に進学することを目標にし、
見事に二人とも合格するのですが…

ここで上手くいったらこの邦題はつかなかったでしょう。
その先は、これはラブコメだったのといった展開にも。

「近すぎて伝えられない」キミとの距離まで、あと1センチ…。
セシリア・アハーン原作ですからね。
短絡的ではなく、展開が読めるような読めないような。

じれったくてもどかしい話なのに、何しろ12年の展開が早くて
主役二人のリアルな演技もあって退屈することはありません。

とかく運命の恋は、身近にあったり、
どこかにある運命の糸を手繰り寄せるものなのでしょう。

想いはしっかり伝えないと

監督:クリスチャン・ディッター
原作:「愛は虹の向こうに」セシリア・アハーン著
出演:リリー・コリンズ サム・クラフリン。
ドイツ・イギリス 103分

シネ・リーブル池袋

2015.1.12
コメント

よさこい総踊り in Tokyo Dome City

2015-01-15 14:33:46 | 日本の祭り・イベント


『土佐の高知のはりまや橋で
坊さんかんざし買うを見た よさこい よさこい
(まるみこの曲に触発され、かつてはりまや橋を渡りました

土曜日に「ふるさと祭り東京」に行って以来、
よさこい節が頭から離れないでいるまるみです。





伝統的な音楽からロックのバンド演奏 が増え、
髪型や衣装も派手さを増し、振り付けもサンバ調、
ロック調、古典の踊りと工夫を凝らし、飽きさせません。





全国的な不況の中、昭和29年8月に不況を吹き飛ばし、
市民の健康と繁栄を祈願して始められたよさこい祭りは、
日本全国、世界へと踊りの輪を広げているそうです。





本当に楽しそうに踊られているでしょう?





あの中で踊りた~い





そう思える踊りです。

実際問題としては、あのテンポについていけるかどうか、
8月の暑い最中に高知で踊る体力もないですが…





祭りは、人と人を結ぶ無心のエネルギー。
日本の祭りをユネスコの世界文化遺産への
登録へと動き出しているようです。

「日本の祭り」

東京ドーム

2015.1.10
コメント (2)

パレットタウン ヴィーナスフォート コバラヘッタ Cobara-Hetta

2015-01-14 00:18:03 | お出かけ 東京


「中国割烹旅館 掬水亭」をチェックアウトした一行は、
目的地をお台場に定めて首都高を走りました。

兵庫県から参加してくださった船友さんがいらしたのに
羽田から空港バスで所沢に直行していたので、
東京の風景を楽しめるところを思案した結果です。





駐車場を探した結果、空いていたのがパレットタウン。
大観覧車やメガウェブ、東京レジャーランドなど
遊べるスポットが集結しています。





メガウェブは、車のすべてが詰まったテーマパーク。
体験したいものもあるのですが、
この日は船友さん達と一緒なのでパス。

ランチができるところを探してヴィーナスフォートへ。
名前にも惹かれて「コバラヘッタ」という名の
カジュアルフレンチレストランに入ります。

カタカナで書くと何だかなと思いますが、
Cobara-Hettaをロゴにするとオシャレな感じになります。





茄子とモッツァレラチーズとトマトパスタセット
サラダも付いて 1,650円
2つの味を楽しめますが、量は控え目です。
(土日は料金がアップ)





ドリンクセットは別で200円
コーヒー、アイスティー、オレンジジュース、
ピンクグレープフルーツジュース、コーラ、
ジンジャーエール、ウーロン茶から選べます。





迷った末にベイクドチーズケーキ 420円





彩り鮮やかであちらにすれば良かったかなと…
写真だけ撮らせていただきました。





噴水広場前、カップルでも友人同士でも
カフェとしても利用できるお店です。

スタッフも多国籍、長居をしても嫌な顔もされず、
居心地も良いので話も弾みました。

ヴィーナスフォートでショッピングを楽しみ、
小腹が減った時にピッタリの「コバラヘッタ」です。

東京都江東区青海1-3-15

2014.12.14
コメント

日本のまつり・故郷の味 ふるさと祭り東京2015 味の饗宴編

2015-01-13 01:41:29 | 日本の祭り・イベント


全国ご当地どんぶり選手権は、食の目玉イベント。
予選突破の10のどんぶりと主催者推薦どんぶりと
前回上位のシートどんぶり4の
計15どんぶりが頂点を競います。





500円均一のハーフサイズどんぶりを食べ比べ、
チケット購入時に渡されたコインを投票します。
どんぶりを食べる前には
チケットを購入する必要があります。





人気のどんぶりは長蛇の列です。
チケットを買うのも列ができているのですが…





天然利尻昆布の出汁とうにの煮汁で炊き込んだ
磯の香りのする北海道のうにめし丼は外せません。
もはや殿丼で、投票の対象外です。

愛知県の三河一色産鰻まぶし丼が食べたかったのですが、
一番上の写真の行列で諦めました。





兵庫県は神戸牛焼肉丼
世界のブランド牛ですから肉は少ないですがお買い得。





主催者推薦の神奈川県の大山自然薯むぎとろ丼
こちらは並ばずに購入できました。
黄金比率の麦飯、三崎のマグロと究極の食べ合わせとか。
カラダにはこれが一番でしょうと投票もしました。

「名古屋コーチン親子丼」「近江三大肉丼」
「飛騨牛・松茸・とりトマ丼」「大分名物丼」
「アルプスサーモン丼」などがありました。





にぎわい市場で、宇都宮のギョーザ300円を購入。
かつては宇都宮にギョーザを食べに車を飛ばしたものです。





群馬の味といえば焼きまんじゅう200円。
店によって味噌の味が違うソウルフードです。
満腹感を味わえる一品です。

隣りの高崎開運ジェラートもついで買いでしたが、
みるくと人参の味を一度に味わえてお得!!
思わず食べてしまって写真はナシ。





焼きまんじゅうの列は「開運たかさき食堂」
おやつにピッタリで人気です。





開運たかさき食堂で200円の割り引き券をいただいて
購入したのが高崎小籠包5個で600円。

トリュフや上海蟹入りの小籠包など
ここでしか味わえないものもあります。





小籠包はビールと一緒にいただきたいと
北海道限定のサッポロクラッシックとともに。
北海道を旅行した時にいただいた懐かしい味でした。





「明日の昼まで食べられますよ」と言われて購入した
和歌山県の焼鯖寿司は700円。
脂が乗って美味しい鯖でした。





こちらも和歌山県の笹寿司700円。
サーモン、穴子、さんま、鯖がサンドされています。





「あまちゃん」でおなじみのまめぶを見つけた時には
さすがに満腹で食べることはできませんでした。

地酒などの飲み比べ、スイーツ、
食べつくすことなどできませんが、日本の食文化の豊富さ、
何より美味しさを実感できるイベントです。

東京ドーム

2015.1.10
コメント

日本のまつり・故郷の味 ふるさと祭り東京2015 祭りの共演編

2015-01-12 01:04:39 | 日本の祭り・イベント


「ふるさと祭り東京」へ行くことが楽しみとなっているまるみです。
ゆるキャラダンス選手権があるので、10日に行くことにしたのですが、
BSで「マッサン」を1週間分まとめて見ていたりして出遅れました。

これがメインイベントかのような大盛況ぶりです。





今年もEXILEのUSAさんを迎え、EXILEの曲に合わせて
可愛いゆるキャラ達がダンスを披露してくれます。

圧倒的な強さで昨年優勝したみやざき犬はゲストゆるキャラ。
くまモン、アジパンダ、たいりょうほうさくクンもゲストです。





とにかく頭が重いので大変なのです。
栃木県のさのまるが転んでしまいましたよ。
でも、その姿もカワイイ~!!





有料席を購入しようとしましたが、満員御礼で一時中断。
ゆるキャラダンス選手権が終了すると空きも目立ち、
無事に購入することができました。
(自由席で一人1000円)





インフルエンザの猛攻もなんのその会場内は大盛況。
セキをしている人も結構いて、マスク姿の人も多かったです。
まるみも食べる時以外はマスクをして予防していました。





会場内を歩くとこうしてゆるキャラとご対面。
その白さも目立つ静岡県のしっぺいです。





「青森ねぶた祭」が始まりますから早く席につかなくては。
(会場は迷路のように行き止まりもあるので注意!)





ハネトが一斉にジャンプ!!





青森市役所のねぶたが登場しました。
昨年のねぶた祭で活躍したもので、少々色あせたような気がします。
何しろ実際に見てきましたから記憶していました。
他のねぶたより地味目な色合いではありましたけれど…





「一度は見てみたいんだよね」と、会場から声がしました。
実際に肌で感じるお祭りとは違いますが、
ハネトのジャンプはこちらのほうがよく上がってキレイでした。
ステージは20分ですからね。





歴史は浅いですが、高知よさこい祭りも壮観。





踊りも現代的ですし、華やかです。





八戸えんぶり法霊神楽

権現様と呼ばれる獅子頭を持って舞う権現舞。
数多くの権現様が一斉に歯を打ち 鳴らす
「一斉歯打ち」が耳に残ります。





盛岡さんさ踊り

世界一の和太鼓の数の祭りとして
ギネス世界記録に登録されています。

優美で迫力のあるお祭りを体感しましたが、
日本各地の味を楽しめるのもこのイベントの魅力、
明日は「味の饗宴編」です。

※「ふるさと祭り東京」は、1月18日まで開催

当日券1600円 平日限定当日券1300円

東京ドーム

2015.1.10
コメント (2)

映画 バンクーバーの朝日

2015-01-11 01:14:12 | 映画(劇場鑑賞)
戦前のカナダ・バンクーバーに実在した日本人野球チーム
「バンクーバー朝日」という存在を知りませんでした。

2002年5月15日のカナダ・トロントで地元ブルージェイズが
シアトル・マリナーズを迎え撃つ一戦の始球式で、
イチロー選手や佐々木選手、長谷川選手が見守る中で、
5人の老人がマウンドに現れ、ボールを放つと観客は沸き、
球場はスタンディングオベーションで包まれたそうです。

その老人達こそ「バンクーバー朝日」のメンバー。
そして、2003年にはカナダ野球の殿堂入りを果たしたのです。
チームの解散から60年もの月日が流れていました。



この実在した野球チームの奇跡の物語を映画化したのが
この「バンクーバーの朝日」です。

ショートを守るキャプテンのレジーに妻夫木聡、
ピッチャーは、牧田投手と対戦したロイの亀梨和也。
キャッチャーは、高校時代に
松坂投手とバッテリーを組んでいた上地雄輔。
脇を固めるキャストも豪華俳優陣です。


2012年西武ドームのバッターボックスに立った亀梨クン

19世紀末から戦前にかけて、貧しい日本を飛び出し、
アメリカ大陸へと渡った日本人達。
「3年働けば、日本で一生暮らせる」と言われ、
希望を胸に船に乗り、アメリカ大陸へと渡りました。

オレンジ色の煙突は、商船三井の前身の船なのでしょうか?
私がニューイヤークルーズで乗船したにっぽん丸も商船三井。

オレンジ色の煙突がトレードマーク、煙突の煙を見ながら
洋上で過ごす時間を幸せと感じたものですが、
新天地を夢見て海を渡った日本人も
夢や希望を抱いて乗船していたはずです。

しかし、待ち受けた日々は不当な差別と過酷な労働
祖国に戻ることもできない貧困の現実。

真実は映画よりも過酷なものであったに違いありませんが、
そのような中でも日本人街の移民2世の若者の間に
一つの野球チームが生まれたのです。

蔑まれながら過酷な労働にも耐え、野球の練習に励む彼ら。
カラダも小さく非力な日本人がパワーのある白人との対戦は、
子どもと大人が野球をしているようなものでした。

大敗する日々を変えたのはその戦術です。
バント、盗塁、ヒットエンドラン、スクイズ、俊敏な守備、
頭とカラダを存分に駆使した小回りの効いた野球です。

その野球は、日本人街の人々を熱狂させただけではなく、
白人をもファンにさせた「朝日」、奇跡の西海岸リーグ制覇。

あの大戦がなければ、それは語り草にもなったでしょう。
強制収容所へ移住させられ、日本人街も消滅し、
「朝日」は歴史の闇に葬り去られてしまいました。

でも、これは風化させてはいけない事実なのです。
逆境を乗越えるにはどうすべきか、
異国の地で暮らす知恵、学ぶべきことも多いようです。

今でこそ「クールジャパン」と評されることもありますが、
日本人蔑視の歴史も忘れてはいけないのではないでしょうか。
題材は野球ではありますが、いろいろ考えさせられる映画でした。

映画を見終えて劇場を出る時に老夫婦が
「真面目に作った映画だね」と、話されていたのを耳にしました。

監督:石井裕也 

T・ジョイ大泉

2015.1.7
コメント

立山黒部アルペンルート 立山ケーブルカー

2015-01-10 20:14:43 | お出かけ 中部


観光バスとは立山駅でお別れとなります。
何とも贅沢な観光バスの使い方でしょうか。
(バスも1泊したのです)

立山駅はアルペンルート富山側の出発点であり、長野側の終着点。
ここから先マイカーの乗り入れはできないのです。

マイカー回送や手荷物配送などの有料サービスがありますが、
車一台の配送が25000円程はかかります。

立山駅から乗車するのは、立山ケーブルカー。





平均勾配24度の坂をツルベ方式で2台の車輌が昇降します。





11月ともなると乗客は減りますが、
トップシーズンは待ち時間も多くなります。





やはり最前列で見る景色は違いますよ。
先着順なので座席はとれませんでしたが…。

車窓からは柱状節理の岩肌を見ることができます。





立山駅から1.3km、標高差約500mを一気にのぼり、
約7分程で美女平駅に到着しました。





美女平の標高は977m、立山杉、ブナ、トチの原生林があり、
野鳥観察などもできるのですが、外は雪景色。





黒部ダムの様子なども知ることができます。
室堂と黒部ダムでは気温も6度位の差がありますから
目的地は氷点下でしょう。





美女平からは高原バスに乗車します。
途中、称名滝を遠景に見るポイントではバスも停車してくれます。
(車内から写真を撮るだけです)

秋のアルペンルートの服装は保温性重視。
2泊したのでリュックは大きめのものとなります。
(宿泊する荷物を持っての移動なのでリュックが便利
雪も想定し、薄手のダウンの上にレインスーツを着用。

アルペンルートの旅を快適に過ごすためには
その季節に合った服装や持ち物を工夫することです。

富山県立山町

2014.11.3
コメント (2)

落差日本一! 豪快な称名滝

2015-01-09 13:14:50 | お出かけ 中部


直立する一枚岩を落下する日本三名瀑の一つ称名滝。
称名滝の見学がコースに組み込まれていたことが、
このツアーを選んだ決め手でした。

旅行会社のパンフレットを見ても称名滝が
組み込まれているツアーはとても少ないのです。





行程の効率を考えればバスの中で
お弁当のランチはしかたのないことです。





この2種類から選ぶことができました。
富山県の白海老が入っているこちらをチョイス。





駐車場から約1.3km、ゆっくり歩けば30分程かかる称名滝。
国指定の名勝および天然記念物であり、日本の滝百選、
日本の音風景100選にも選定されています。





あと1000m





350 mという日本一の落差を誇る四段構成の滝です。
一気に流れ落ちるその様は豪快そのもの。





名称は、法然が滝の轟音を南無阿弥陀仏という
称名念仏の声と聞いたことに由来すると伝えられています。





遊歩道の終点の称名橋まで行くと
称名滝と融雪期のみに現われるハンノキ滝が、
V字を描いて同じ滝壺に流れ落ちる姿を見ることができます。

まるみはその先の滝見台園地まで行きました。





この時のお天気は霙となっていました。
7月半ばまでは滝壺との間に雪が残るそうですが、
短い春、夏、秋が駆け抜けていきます。





紅葉の秋から一気に冬景色と変わる立山。
一度は見ておきたかった称名滝を見ることができ、
寒さをも忘れ、大満足でバスに乗り込みました。

2014.11.3
コメント (4)

黒部渓谷 欅平

2015-01-08 14:33:08 | お出かけ 中部


黒部渓谷鉄道の終点「欅平」を下車し、散策をします。

2日目からはベテランの山岳ガイドさんが同行、
安心してウォーキングができるというものです。





黒部川の急流が断崖絶壁、深い谷をえぐるように下り、
目もくらむような大自然の驚異と
美しさを見せてくれます。





しかし、そのような場所はとても危険。





ヘルメットを被って歩くように勧められています。





岩壁をえぐり取って作られた歩道は、
人喰岩と呼ばれています。





大きく口を開けた岩が人を飲み込むように見えるでしょう。

この先徒歩10分のところに「日本の秘湯を守る会」の宿で
休憩、宿泊が出来る名剣温泉があります。
秘湯の響きにも魅かれるものがありますが…。





この朱塗りの橋が黒部川の本流に架かる奥鐘橋。
河原から高さは34mにもなり、
素晴らしい景観を望むことができます。





河原展望台は絶好のフォトスポット。





黒部川の清流を眺めながら足湯に
浸かって季節を感じるのも良いです。
何分にも重装備で脱ぐのも面倒でパスしました。





川の水は冷たいです。





足湯は素敵な場所にありました。
足湯の利用は例年5月末~11月上旬、
時間は午後3時までです。





山の天気は変わりやすいものですが、
晴れてきたようです。





ついに青空も見えてきました。





雨と晴れ、両方経験できたのです。





5分程で欅平駅に到着。





再びトロッコ電車に乗車します。





開放感のあるトロッコ列車も魅力的です。





帰りも窓付き列車に乗車し、宇奈月駅までの約80分
黒部渓谷の車窓を楽しみました。





宇奈月駅に到着するとバスが待っていてくれました。
1人で2席利用できるゆったりさで快適です。

富山県黒部市

2014.11.3
コメント (2)

黒部渓谷トロッコ電車(猫又駅~欅平駅)

2015-01-07 16:10:49 | お出かけ 中部


ねずみがえしの岩壁は、猫又駅下流の対岸から望める
黒々とした岩肌が威圧的な高さ200mの大岩壁。

猫に追われたねずみも登れないほど切り立っているので
この名がついたようですが、ごつごつとした岩肌が
美しい紅葉に彩られていました。





黒部渓谷鉄道は、もともとは日本電力、
日本発送電による黒部川電源開発のための
資材運搬用鉄道でした。





「トロッコ」とは、トンネルやダム等の
工事現場からの土砂や石の運搬などに
使用される貨車のことです。





通常の列車車両と異なり、上部が外気に
開放された車両に乗客が乗り込む形となり、
全国各地の観光用路線に使用されているのです。





猫又駅は標高358メートルの位置にあります。
関西電力の業務目的で造られた作業員の専用駅であるため、
区間運行で当駅折り返しとなる列車であっても
一般旅客は下車できないのです。





黒部峡谷は、北アルプスのほぼ中央の
鷲羽岳に源を発し、長さ86km、
標高差3000mを流れ下る黒部川の上・中流域に、
切り立った深いV字峡を形成する大峡谷。





清流日本一でもある黒部川の清冽の流れ。





全国屈指の渓谷美、トンネルや鉄橋を
いくつも越えながら宇奈月から欅平まで
運行されている黒部渓谷鉄道。





目を見張るような自然美、紅葉も堪能でき、
充実したトロッコ電車の旅でした。





私達は、終点の欅平駅で下車します。





台湾の阿里山森林鉄道と姉妹提携していたのですね。
私は阿里山の高山茶が好きなので、
何だかうれしくなってしまいました。

富山県黒部市

2014.11.3
コメント

黒部渓谷トロッコ電車(宇奈月駅~出平駅)

2015-01-06 12:01:53 | お出かけ 中部


7時10分にホテルを出発したのは、宇奈月駅発7時32分の
黒部渓谷トロッコ電車に乗車するためでした。





気温は10度~8度と冬支度での乗車でした。





開放感を味わうには良い普通客車ですが、
この時期ではブルブル震えそうです。





肌寒い季節にはリラックス客車がオススメ。
座席は横一列3人掛けで、窓の開閉は自由です。





深い峡谷を縫うように走る小さなトロッコ電車。





黒部峡谷鉄道のビュースポットの一つ
「後曳橋」(あとひきばし)は黒薙駅すぐです。

峡谷の中で一番峻険な谷、
黒部峡谷の支流黒薙川に架かる橋。

高さ60m、長さ64m、谷を見下ろすと、
その深さに驚き思わず後ずさりをする
ということからこの名がついたそうです。





沿線の見どころを案内する車内放送は、
富山県出身の女優、室井滋さんの
親しみのあるナレーション。





出平ダム湖が見えてきました。
雨が降っていたので、まるで水墨画のような姿。





出し六峰は、六つの峰が競いあうように立つ岩山。
出平ダム湖の対岸にそびえたつ岩山で、
垂直に切り立った荒々しい岩山が
湖に向かって垂直に落ち込んでいきます。





雨に洗われ、木々も美しく映えて、
雨で良かったと思いました。





黒部峡谷は「日本三大渓谷」や
「日本の秘境百選」に選ばれた
壮大な自然を味わえる観光地です。

その渓谷に運行する「トロッコ電車」の旅は、
絶景スポットを味わえる
交通手段になっているのです。

富山県黒部市

2014.11.3
コメント (2)

黒部渓谷宇奈月温泉 宇奈月国際ホテル 食事編

2015-01-05 01:14:53 | お出かけ 中部


湯に浸かった後の楽しみは、やはり食事です。

前菜、お造りはカンパチ、鯛、甘海老。
富山といえば白海老、白海老入り道明寺饅頭。
入善町の漁港で取れた歯ごたえのあるもずくと津合蟹、
白海老甘酢漬けの酢の物が並びます。





大広間でグループごとのテーブルに別れていただきます。
団体とは言っても2名ずつ22名程で静かな夕食でした。





食前酒は林檎酒。
地ビールもいただきます。
水が美味しいのですから当然美味しいです。
風呂上りですし…。





牛ヒレ肉の陶板焼き

う~ん、肉はヒレがイイ。





五箇山豆腐肉味噌焼き

富山県名産の五箇山豆腐を使用したもので
懐かしいような味わいです。





白飯は富山県産のこしひかり、
つみれ団子に葱とあおさ海苔の椀物、
キャベツの野沢菜に山葵風味、黒ハリハリ漬け





デザートには栗羊羹とメロン。





そして、朝食。

朝湯に浸かりたいところですが、
6時15分からの朝食では諦めました。





鍋で温められた汁物に鮭。
カラダを温めるには良いですね。

本日の出発は7時15分と早いものでした。
個人旅行ではあり得ないのですが、
何とかなるものでした。

宇奈月国際ホテル
富山県黒部市宇奈月温泉7-26

2014.11.2
コメント

ニューイヤーグアム・サイパンクルーズから無事に戻ってきました

2015-01-04 23:43:27 | 2015にっぽん丸 ニューイヤーグアム・サイパンクルーズ



カウントダウンパーティーやニューイヤーコンサート、
美食の船のにっぽん丸総料理長が腕を振るう
「おせち料理」など、一皿一皿が楽しみな
お料理の数々を堪能してきました。

横浜港に着いてしまうのがこんなにも残念で、
悲しいものかと初めて味わったのです。

横浜港にはにっぽん丸より先に
飛鳥Ⅱが着岸していました。







下船したくはなかったのですが、
スタッフの皆さんの温かいお見送りを受けて下船、
入国審査、宅配便の手続きもスムーズに。

大型船とは違う小ぶりな客船ならではの良さも
堪能できたといえるでしょう。
夢のような9日間のクルーズでした。







にっぽん丸と飛鳥Ⅱが並んだ横浜港は、
仲の良いカップルがお似合いのようでした。

神奈川県横浜市

2015.1.4
コメント (15)

黒部渓谷宇奈月温泉 宇奈月国際ホテル

2015-01-03 15:31:21 | お出かけ 中部


本日のお宿は、宇奈月国際ホテルです。
黒部渓谷鉄道の起点に位置する宇奈月温泉は、
周辺は山に囲まれ、黒部川の清流が洗うところです。





宇奈月温泉の開湯は大正12年、
黒部川の電源開発の際に、上流7キロ地点にある
黒薙温泉から引湯したのが始まりだそうです。

透明度日本一と言われる温泉で、
リウマチ、神経痛、婦人病に効くとか。





さあ、どのようなお部屋でしょうか?





スッキリと落ち着いた和室で、畳もきれいです。





窓から見える紅葉も素敵でした。
窓辺に立っても隣りの窓が見えない工夫も良かったです。
隣室の方とご対面してしまうのは避けたいですものね。





大浴場へ行ったので使うことはなかったバスルーム。
洗面所もトイレも清潔なものでした。

宇奈月国際ホテル
富山県黒部市宇奈月温泉7-26

2014.11.2
コメント

ありのままの自然がここに…「姫川源流自然探勝園」

2015-01-02 15:15:48 | お出かけ 中部


大自然が織り成す神秘な世界を感じる
「姫川源流自然探勝園」は、ありのままの自然が残る場所。





親海湿原(およみしつげん)の北側にある荒神の森。
湿原には1300年頃に勧祀されたといわれる荒神社があり、
湿原の湧水は古来から「荒神の清水」と呼ばれ、
千国街道を行きかう旅人の喉を潤してきたそうです。





1周約20分程の遊歩道は、木道やチップ舗装で整備されています。
春には歩道脇に水芭蕉も咲くことでしょうが、
晩秋のこの風景も懐かしさを覚えるもので気に入りました。





姫川源流は、「日本の名水百選」に昭和60年に指定。
国土交通省が公表している一級河川の水質現況において、
1999年以降4回にわたって水質ランキング日本一に輝いているとか。

清流中に生育するバイカモ(梅花藻)も
ウメの花のような白い花を水中につけているのが見えました。





このままどんどん歩いて行きたい!!





ここの涌き水を源とする姫川は、
58kmの距離を国道148号線と並行して流れ、
新潟県糸魚川市の河口から日本海へと注いでいます。

国道沿いに大きな河川の源流が見られるのは、
全国的にもまれなことなのです。





日本の原風景が広がっているかのようなこの場所、
個人旅行ならすぐにも目的地へ行ってしまったでしょうに
良い場所を案内していただけました。





こういった自然あふれるところも好きで、
何だかホッと和んだまるみでした。





あっ、でもこういうところは熊出没注意なのです。
個人でハイキングなどに出かけなくなったのはこれが原因。
悪いのは人間のほうなのですが…

長野県北安曇郡白馬村

2014.11.2
コメント