★ 三神利休氏、東大生のユーチューバーで以前に何度もこの方の動画をUPしてきたが、篠原常一郎氏や及川氏の動画がわかりやすいことからしばらくそちらをUPしてきていた。しかし私は今回及川氏の解説に納得できず、三神氏の説明は抜群であり、何の恐れもなくズバズバ解説。正確を期す為に走り書きより直接お聴きいただいたほうがと思いUPしました。
三神氏は若いのに大変勇気があり誠実で納得できるお話をされています。
【水間条項tv様について】法務省に確認しました。「中国人が3000人きた」は完全なデマでした。水間さんも認めたようです。
★ 私は水間氏のこの件での動画を(6)まで見ました。その今のところ最新動画のリンクを貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=qAKPizVXg_g
★そのうえで三神氏の動画を見たのです。もちろんチャンネル桜の動画は私のブログで貼っています。https://blog.goo.ne.jp/bellavoce3594/e/39d7a6ed55cd4b69980275f3f0564cdf
ブログ主・・・なぜ水間氏のお話に私は引いていたかというとこれまでのこともあります。
「この雑誌の記事は左派の人が買い占め、読めなくなると思うのですぐに購入をすすめます。アマゾンも売り切れ」などというので近くの書店に行き、その雑誌を購入、大きな地図が入った記事で内容は忘れましたが・・・その後も大量に書店では売れ残り、はたしてそんなに話題になっているのかというと、そうではなく私も宣伝?に扇動されたような嫌な思いがあります。
それと自分の協力者を「ミツバチ」と表現されていることに私個人は大変傲慢さを感じます。
三神氏はそれらをひっくるめて「シンジャ」と仰っていますが、なるほど、と思いました。
また「皇室」の問題でも「どうぞそこへ行って抗議をしてはどうでしょうか」というときには驚いたのです。
集会の申請もせず大勢の人に「行かせる」、もしそうなればどういうことになるか・・・もうかなり前の話なのでほとんど内容は忘れてしまいましたが。誰も行かなかったのではないかと。全くその後のニュースはなかったようなので。
数年前の思い出が水間氏に対してあまり・・・でした。
もっとありますが・・・なぜ「麻生氏」を何度も推薦されるのでしょうか。
チャンネル桜は遠慮がちに水間氏の説明を批判していましたが、水間氏は水島氏にこの件で言うのではなく個人攻撃としか受け取られない別の件で責めていたのが不快でした。「朝日新聞」「NHK」がどうしたとか、と言っていましたね。
水間氏はそういうことについて「何をしているんだ」と小ばかにしたようでしたが、細々とでも長い間続けておられるというのは大変なことです。
また水島氏の制作された映画についても激しく批判(これは批判というよりも侮蔑)されていましたが、今回の件でないものは
その時期に批判されたらいかが?と私は不快でした。まあ、これくらいにしておきましょう。
この若い三神氏、すごいなあって感心しました。
実は今日、別のエントリを書くつもりでした。
「コロナウイルス」「安倍総理が日中韓、アセアンで」のことで日本国民の思いと大きく乖離しているのではないか、ということです。このことはできたら今日の夜、間に合わなければ明日、書きます。
★ 今日は朝から疲れが出て、パソコンに向かうだけの元気がなく、マスクをしてドラッグストアとスーパーに短時間ですが、買い物に行きました。
テレビで「食器洗い洗剤がアルコール消毒の代わりになる」と言っていたので、きっとその商品らが売り切れだろう、と思って見に行くと「おひとり2本までに」というお願いが書かれた紙が貼ってありました。
食器洗い洗剤は中身だけ買ったのがあるし、いざとなったら阪神淡路大地震の時のように(水道が止まっていたので)、供給されたポリタンクの水も大切なので、大きな鍋に熱湯を沸かせ、食器をそこに漬け込んで使用したものです。
繊細なガラス製品や塗りのお椀を使わなかったらほとんど洗剤なしで大丈夫でした。
買い占めたらいけない、と思います。でもテレビやネットのニュースでそのようなことが流されたら人情として買い占めたくなりますね。ハンドソープは今もお店にずっとないままです。ある日突然、ドラッグストアやスーパーからなくなったのです。
そんな時はお風呂用のボディーソープを使えばいいし、固形石鹸でもいいと思います。私は3月に中身を2本買ってあるので大丈夫ですが、こんな事態になるとは・・・
「頑張ろう」と思えば辛い。これはこれで創意工夫して楽しもう、と思います。
でも悲しいことに、録画してためておいた「水戸黄門」再放送を見ていて、「ねえ、ご老公さまはなぜマスクしていないの?」
なんて思うようになった私を笑う悲しさ。そういえば助さん格さんをはじめ私の好きな風車の弥七も八兵衛もお銀もマスクをしていない・・・今が異常で「有事」の時なのだ、という現実につき戻された憂鬱。
このように今はみんなマスクをしている。
お肉屋さんに行けば「マスクをしていない人はお断り」と書いていて、そこの奥さんはゴーグルのようなメガネ、手作りかフェイスシールド、もちろんマスク、など「本格的武装」で、誰かわからないくらいでした。
昨日、ドイツ語研修でタクシーに乗ったら車の窓は開けっぱなし、「これは安全」と思いました。
お店に行ってもタクシーに乗っても、できるだけお話をしないように(マスクをしていても)配慮をしています。
本当に皆様ありがとう、という感謝でいたわりあっている、そんな日々です。桜も終わってしまいました。
追加・・・今見つけた記事「これほど無能な人間を他に知りません」
https://president.jp/articles/-/34584
「ご老公、そんなに大口を開けて笑っちゃだめですよ。マスクは?」なんて思う自分が情けない。
昨日 262位 (gooブログ全ジャンルで)