山陽・九州新幹線博多駅の電光掲示板である。
下り線(鹿児島方面)の案内。

奥にプラットフォームの番号が見えるだろうか。小さくて見にくいが「13」「14」ホームへ向かうエスカレーターである。
同じ電光掲示板の左半分、上り線(関西、関東方面)の案内。

これもはっきりとは見えないが、「15」「16」ホームへ向かうエスカレーターが映っている。
どちらも逆方向の案内になっている。
裏側から見れば正しいかと思いきや、裏側には案内がなかった。
当然である。案内を必要とする乗客は、こちら方向にしかいないから。
左側に鹿児島方面、右側に大阪方面の案内をしてくれれば、非常にすっきり、あまり迷うことなくホームに行けるのだが、いったい何故こんなに見にくい表示をしているのだろうか。
開業して5年以上経つのだ。何とかして下さい、JR様。
下り線(鹿児島方面)の案内。

奥にプラットフォームの番号が見えるだろうか。小さくて見にくいが「13」「14」ホームへ向かうエスカレーターである。
同じ電光掲示板の左半分、上り線(関西、関東方面)の案内。

これもはっきりとは見えないが、「15」「16」ホームへ向かうエスカレーターが映っている。
どちらも逆方向の案内になっている。
裏側から見れば正しいかと思いきや、裏側には案内がなかった。
当然である。案内を必要とする乗客は、こちら方向にしかいないから。
左側に鹿児島方面、右側に大阪方面の案内をしてくれれば、非常にすっきり、あまり迷うことなくホームに行けるのだが、いったい何故こんなに見にくい表示をしているのだろうか。
開業して5年以上経つのだ。何とかして下さい、JR様。