井財野は今

昔、ベルギーにウジェーヌ・イザイというヴァイオリニスト作曲家がいました。(英語読みでユージン・イザイ)それが語源です。

鉛筆ばんざーい

2018-05-04 12:25:00 | まち歩き
ある「鉛筆マニア」がテレビで紹介されていた。なんでも2000種類の鉛筆を試したという。
削りかすの匂いまで好きというのは、さすがにあっけにとられたが、「トンボ8900」をこよなく愛している様子を見て、私も手に入れたくなってきた。

トンボ鉛筆と言えばMONO、三菱鉛筆と言えばUNIで決まり、と思っていた私は、まだまだ世界を知らないようである。

鉛筆を多く揃えていそうな、大きめの文具店に行ってみた。

鉛筆は、楽譜を書くためにしか買ったことがないので、今まで全く気づかなかったのだが、昔に比べて何と鉛筆売り場が縮小されたことか!

硬度を6Bから9Hまで揃えているのは、三菱UNIしかなかった。もっと幅広い選択肢から鉛筆を選ぶつもりだった私には、いささかショックだった。

世の中ボールペン全盛なのである。これは、こんなにいらないというほど豊富なラインナップで、色も色鉛筆並みにある。
私も水性ボールペンは使うけれど、時々しか使わない。そうするとペンが風邪をひいてインクが出なくなったり、巻いてあるラバーがベトついたりと、なかなか使いにくいものに変身している。

そして、何より、油性ボールペンではきれいな字が書けない!
よって、私はボールペンは嫌いなのである!

それで、ここ10年、万年筆を使うようになったのだが(万年筆もかつての賑わいはなくて残念)、「そうだ、鉛筆もあるじゃないか」と喜び勇んで出かけたのだが…。

一つ目の店には、曲がった鉛筆が何本も置いてあった。
最初は、転がり防止で最近は鉛筆を曲げて作るのかと思ったが、どうもそうではなさそうだ。
長く売り場に置いてあるうちに、鉛筆の木の伸縮率の違いで、バイメタルよろしく反っていったのだろう。

鉛筆にも鮮度があるようだ。しかし、それほど売れないとは…。

二つ目の店では鉛筆売り場を探しだせなかった。
店員さんに尋ねて案内されたのは、何と画材コーナー。
鉛筆はもはや専門家か趣味のアイテムなのか…。

それでもかろうじてあったトンボ8900。何と、実に「普通の」鉛筆だった。しかも2Bはなかったので、BとHBを買って帰った。もちろん「反り」のないものを選んで。

そして使ってみてわかったのは、紙との相性だ。
今まで三菱ユニがオールマイティーだと思っていたのが、くつがえされた。
コピー用紙に書く感触はトンボ8900の方が良い。この少しジャリっとした感覚は極めて心地よい。
しかもHBでなければならない。Bではダメだった。

さらにこれを頻繁に削るとさらに良い。100円で売っている削り器が良い。あの鉛筆を回すタイプだ。削れる様子が見えるのが楽しい。

そして、このトンボ8900は字を書くのに良いのであって、楽譜はやはりユニの方が良い。

この楽しさはボールペンやシャープペンシルには無いぞ。
皆さんも是非お試しを。