◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

会津 深沢温泉「むら湯」

2021-12-18 | 日帰り温泉

 

 

温泉♪温泉♪



 


 

 

 


高台から一望
山と空と雲と金色に光る田んぼを眺めながらひとっ風呂
あぁなんてのどかなのかしら・・

 

 

 

 

 

 

 

 



すっかり田舎モード

ずいぶん遠くまで来たわ~





こじんまりした温泉でした(^▽^)/

 

 

 

 

 

 

 

 











田子倉ダムにも立ち寄りました。





会津の写真には只見線が有名よね。




 

 

 

 

 

 








空の青を映す濃いブルー 汗ばむぐらいなダム散歩








おいでよ!南会津(^▽^)/

 

田子倉レイクビュー・田子倉ダム・田子倉湖 | おいでよ!南会津。

 

おいでよ南会津

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中房温泉

2021-12-11 | 日帰り温泉

 

 















雲がお化けのように?陽炎のように沸き立つ

あぁ八ヶ岳 この稜線をいつまでも見ていたい。

 

 

 

下山道は合戦小屋まで陽の光が明るく紅葉が美しかった。





ちょうど賑わいを見せる合戦小屋
みなさんお外ランチです。

 

 



合戦小屋から下は木漏れ日を楽しみつつ単独で下山

 

 






富士見ベンチでお昼
カップラーメンのカレーが美味しかった!



満たされて出発です。

 


残り1Kぐらいからが正念場!?さすがに膝と脚にくる。
がんばれがんばれ 温泉が待ってるぞ。

ちらほら見かける下山者
結構みんなふらよろ
まだまだわたしは大丈夫!なんてね(笑)

 

 

 

 

 

 

 


登山口に到着(^▽^)/お疲れさまでした!




無事下山 de 中房温泉にて汗を流す。

 




野趣溢るる露天風呂オンリー!

外反母趾サポーターのせいか足の人差し指が麻痺・・(◎_◎;)
(そこから一週間以上治らず・・要注意)

 

 

 

 


さようなら燕岳・・

そんな感傷もなく「白馬へ向かうよ~」

白馬と言えばボードで肋骨を折った想い出の地
新橋のやぶ医者のせいで打撲と診断され痛みに苦しんだ。
学校の先生の勧めでセカンドオピニオンにて折れていると分かった次第
そんなこともあったなぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



疲れているハズなのに、途中で栗拾いなんてしちゃったり(^▽^;)

 

 

連休5日目は白馬からオリンピック街道を通って再びの長野


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新千歳空港温泉

2021-09-23 | 日帰り温泉

 

せっかくだからご紹介
「日帰り温泉」それも空港にあります。

待ち時間が二時間ぐらいあったので行ってみた!

 

 

OGPイメージ

新千歳空港温泉-空港で過ごす | 新千歳空港ターミナルビル

空港併設温泉施設、新千歳空港温泉のご案内。北海道 新千歳空港ターミナルビルの公式サイトです。

新千歳空港ターミナルビル

 

 

内湯★★★
露天風呂★★★(壁の向こうは滑走路・・そう思うと楽しい気分になる♪)
岩盤浴なし
お食事 -

 

 

 

 

 

 

そしてお約束のラーメンストリート



かぶらないように食す(今回は・・どこだった?)
ラーメンに興味がないけど、北海道ラーメンは美味しい。
渋谷によく行っていた北海道ラーメンのお店があったなぁ

喜多方ラーメンはなつかしき故郷の味って感じ。
久々に松食堂、あとまことだったかな。

白河のとら食堂

高円寺の担々麺

どこにでもあるけど、飲んだ後の深夜の一風堂

ラーメンネタは詳しくないけど、回想してしまった。

 

 

 

 

 







機内の空気は約3分で入れ替わるそうですけど…





 

 

(予約投稿)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉・・確か真冬

2019-05-17 | 日帰り温泉



つづき。
前回チラッと触れた埼玉の上尾の温泉
毎度の埼玉大宮線でびゅーんと。
メイン通りからそれたちょっと分かりにくいところ。


歳と共に薄れゆく記憶
行ったことのあるところ
行ったことのないところ


--------

天然温泉 花咲の湯
http://hanasakispa.jp/

とある休日に暇を持て余し検索検索
外観を見てデジャブを感じ以前来たかもと言ったら「ない」と突っ込まれた。
よくある温泉施設な雰囲気?

内湯★★★
露天風呂★★★(熱めのお湯OK ひたすら寝湯でおやすみ)
岩盤浴★★★
お食事★★(カレーが印象的だった記憶)

トータル的に程よく、岩盤浴が激混みなのに、なぜかお食事処は空いていた。
なのでロウリュウを断念・・空いた部屋で寝入っていた。
リピートありな温泉











アンバランス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉1月~2月

2019-04-14 | 日帰り温泉


過去の備忘録を見ると・・12月未更新のまま。
既に忘却の彼方だけど・・埼玉の上尾の温泉はよかった。


歳と共に薄れゆく記憶
行ったことのあるところ
行ったことのないところ


ふらっとその日の気分・・新規開拓してみる。


--------

新宿天然温泉 テルマー湯
http://thermae-yu.jp/

身近過ぎると行く機会がない都心ど真ん中温泉
歌舞伎町という 微妙な 立地
心身共にスッキリした帰りに結局歌舞伎町で飲む。




内湯★★★(炭酸泉が人気)
露天風呂★★★(寝湯が熱深で微妙と思ったけどニ度目は快温だった)
岩盤浴-
お食事-(コーヒーのみ)

場所柄なのか客層が若者とサラリーマンが多い。
子供も年配者もいない温泉施設をあえて狙っている。
全体的に静かでこれぞ大人な空間 リラックス 都会のオアシス
だから高めな利用料金も納得してしまう。

ロッカーから即お風呂ではなく、室内着に着替えてお風呂の階へ移動
(最初分からず裸になってしまい、見知らぬ人に「ちがいますよ」と(汗;))
タッチ式自動ロッカーが最新式で都心






後日、終電を逃してから迷わず宿泊(途中から24時間営業に)
会社サボって来るのもよいかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉1月(東北編+)

2019-01-31 | 日帰り温泉



震災から早8年・・
あと2年で「震災から10年」となるのね。
時の流れ・・あの大パニックから10年
今回は被災して復活した温泉へ。


歳と共に薄れゆく記憶
行ったことのあるところ
行ったことのないところ



--------

蟹洗温泉
https://kaniarai.net/

昔の印象と違うのは窓の外に見える結構な高さの透明な防波堤
海が見える温泉への配慮かと思われ、その透明の防波堤を通して荒れた海が見えた。
結構な波頭で夕闇の中蠢くような波に正直恐怖を感じた。

お風呂★★★
岩盤浴なし
お食事-

ミストサウナでかるくデトックス!
田舎ならでは巡業の演歌歌手の歌声が館内に響いていた。
ちょっと感慨深い。



---

復活に成功したハワイアンズ
https://www.hawaiians.co.jp/



・・笑える。ホント活気が戻ってよかった。



私的には与市が好き。



---

































数十年ぶりに訪れた四万温泉 積善館
千と千尋の舞台(台湾も同様訪れている)
あの時も日本最古の木造湯宿建築とうたわれていた。


ちょっと触発されての一枚★雪が舞うと余計に幻想的


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉11月 (つくば編)

2018-11-21 | 日帰り温泉



筑波山
ナイトハイクとは別日に途中下車
新規開拓が少なくなった今・・久々~
週末の常磐道が渋滞して動かなかったのも要因
既に分岐で列をなしてて、守谷も三郷からの外環も関係なし。
渋滞の列を見てみんなどこに行った来たんだろうって。

歳と共に薄れゆく記憶
行ったことのあるところ
行ったことのないところ



--------

つくば温泉 喜楽里別邸
https://www.yurakirari.com/kirari/tsukuba/

見つけた喜楽里別邸新店舗♪
大通りから裏通りに入った所にひっそり?佇む。
何より大人向けの極上空間がコンセプトなだけあって館内もうるさくない。

お風呂★★★★(露天風呂の結構熱めのお湯が気持ちよい)
岩盤浴★★★(バンドだらけが難)
お食事-

岩盤浴が全一体型で、ロウリュウ正面上が超アツアツ
退出して外のテラスでゆっくり涼めたのがよかった^^
新しい施設って色々な発見があってそこもまた楽しい。



---

つくば湯
http://www.ichibou.com/yu/new/map.htm

以前ゆる登山をした帰りに立ち寄った温泉
ロープウェイから歩いてちょっとな距離
ちょうど夕暮れ時の帰り道、遠くに赤色にくっきり浮かぶ富士山が見えた。

お風呂★★★
岩盤浴なし
お食事-

こじんまりした温泉(貸し切り風呂じゃないのに貸し切りだった)
大型店舗ばかりではなく、こういう温泉もたまにはよし。
露天風呂から筑波山を眺めぼけっとしていた。



---



筑波山ロープウェイ周辺に結構宿が林立してて、
結構露天風呂からの眺めが絶景



青木屋
(予約制)
http://www.aokiya-hotel.com/spa.html

筑波山京成ホテル
http://tsukubasan-keiseihotel.co.jp/spas.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉10月(乗鞍+編)

2018-11-20 | 日帰り温泉



行ったことのない温泉に行きた~い!
関東周辺のネタが切れはじめ・・
今回のお誕生日旅行は下呂へ(再訪)
その途中立ち寄った赤倉温泉
宿泊した宿に露天風呂がなかったがため、早起きして行ってみた燕温泉
これぞ理想的な乳白色ブルーも混じる露天風呂ですな。

歳と共に薄れゆく記憶
行ったことのあるところ
行ったことのないところ

つばめおんせん名前がかわいい。



野天風呂→無料!
無料っていうのが魅力よね。誰でもかもーん☆








--------

ついでに下呂温泉




















































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉9月~10月 (大洗+編)

2018-11-05 | 日帰り温泉







秋・・
陽が短くなったのを実感
週末は海に通っていたから大洗編

他新規開拓したところあったかな?
毎度のさやの湯は週末の夜なんて大渋滞・・

歳と共に薄れゆく記憶
行ったことのあるところ
行ったことのないところ



--------

潮騒の湯
http://www.siosai.jp/01/01.html

最初に体験レッスンをしたサーフショップ近くの日帰り温泉
目の前が海っていうロケーションもあり、
夏は結構な賑わいで、洗い場に列が出来ていたぐらい。

お風呂★★★(塩味、露天風呂が広々としていてつい長居)
岩盤浴なし
お食事-

露天風呂がいつもいっぱいで、ぶくぶくの内風呂で空かないかなぁっていつも観察
とにかく活気があり、おコがばたばた走っている賑やか温泉
畳敷きの寝ころび処でごろごろ



---

ゆっくら健康館
http://www.yukkurakan.jp/sisetu_o.html

潮騒の湯ばかりで飽きてたまにはちがうところへ。
こちらも海から近し。
地元のご老人たちの溜まり場的温泉施設

お風呂★★★(光明るく、露天風呂はないけど満足)
岩盤浴なし
お食事-

茶色の匂いが香る薬草風呂があり、ちょっとどきどきしながら浸かる。
冷えた身体がじわじわと温まり、健康になった気分



---



+周辺

---

湯楽の里 日立店
https://www.yurakirari.com/yura/hitachi/

絶景露天風呂 海とお風呂の一体感
しかしここはいつ行っても混み混み・・

お風呂★★★(海の効果抜群^^)
岩盤浴-
お食事★★(お風呂上がりの一杯ね)

「温泉ってよいね~」
「いやいやここ温泉じゃないから」
【注】日帰り施設だけどここは温泉ではない温浴施設、銭湯ね。
成分表のPH値をチェックして、お湯のぬるぬる度を測るわたし。



---









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉7月~8月

2018-09-08 | 日帰り温泉














夏・・
とらんぽりんのせいかシャワーで済ますことが多くなった日常
暑いのに温泉って気分じゃないけど、でもたまには温泉に浸かりたい。
秋に両親を温泉旅行に連れてゆく計画!

歳と共に薄れゆく記憶
行ったことのあるところ
行ったことのないところ

蜩の鳴く声を聞きながら夕涼み


--------

奥多摩温泉 もえぎの湯
http://www.okutamas.co.jp/moegi/

丹波山温泉好きで行く機会がなかった駅チカ温泉
大通りのトンネルの中を歩きたくないって回避したのに、
回避した先にトンネルが・・
(笑)
初夏の奥多摩ドライブ〆の温泉

お風呂★★★(ぬるめのお湯、冬はどうなの?って思った)
岩盤浴なし
お食事(夜8時で終了///)

キャンプ場がお隣にあるから激混みを予想するも大丈夫だった。
ちょうど露天風呂も貸し切り状態
ただしこの季節は長風呂不可・・そそくさと上がる。


---

板室健康のゆ グリーングリーン
http://www.city.nasushiobara.lg.jp/22/001924.html

那須旅行中にひとっ風呂
両親がお気に入り?な温泉
綱につかまって入るっていうのに興味があり連れて行ってもらった。
想像と違ったけど・・

お風呂★★★(蜂が発生し露天風呂ぎゃーぎゃー騒然)
岩盤浴なし
お食事(持ち込み可能な大広間でみんなでまったり)

雷雨でしばし雨やどり的に過ごしていた。
この夏にエアコンがなくても外からの風と扇風機でOK
道の駅のお弁当が意外や美味しくてgood


---





























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする