膝の痛みで中々一緒に山へ行けずにいたお友達
やっと回復方向になり、提案したのが「石老山」(せきろうさんと読)
相模湖畔から近い場所にある「石老山」は何度か行こうと思っていた。
以前台風の影響で道が悪路になっている情報があり断念した「石老山」
石老山コース
待ち合わせは早朝の相模湖駅
バス時間がちょうどでトイレから中々出て来ないお友達
ギリ間に合った(笑)
バス停では結構たくさんの人が下車 意外と人気らしい。
冬の低山歩きにはちょうどよいのかもしれない。
舗装道を行くと登山道へと通じる。
早速・・道迷いしちゃいました(^▽^;)
何やってるんだか。。
彼女はちゃんとしていてリカバリー
親切な看板があり、山歩きの参考になりそうね。
顕鏡寺でちょっと一休み🍙🍙
境内には奇岩・怪石、根が蛇のようにうねっている蛇木杉や大イチョウ(かながわの名木100選)
中々見どころがあります。
木漏れ日に光る木々の色が幻想的🍁✨
遠くに見えるのは陣馬山あたりかな?
ダイナミックな巨石!まるで木が支えているよう。
・・看板が反射で真っ白(^▽^;)
約一時間半で頂上!?
かと思いきや「前衛峰」でした。
石老山(702.8M)
眼前には富士山!?あら・・こちらも光で真っ白(^▽^;)
富士山は|д゚)チラッ 雲雲雲
もしかして手前の山って御正体山?
いつか行きたい御正体~プリンスの山です。
ここでカップラーメン休憩
彼女はバーナー係、私はラーメン準備係
これ誰にでも定着させてます(笑)
冬はやっぱり温かい物をがベスト!身体が暖まって人心地
頂上広場は団体さんで大賑わいでした。
もう一つ道標発見👀
標高明記が違っている(694.3M)微妙な差異
視界が開けて相模湖が見える✨
この大明神展望台からはスカイツリーが見えるらしい。
見えたかな!?見過ごしたようです…
いつも湖畔側から眺めていたから逆の眺めは新鮮
よくわんこのお散歩に来ていた相模湖畔
近くて程よいドライブコース
下山道は前に団体さんがいたため大渋滞
ちょっとしたロープを張った岩場があり全く進まなかった。
身近で程よい山歩きが出来るからか人気みたい。
・
・
・
そんなこんなで団体さんを回避して無事下山です。
相模湖駅方面 渡し舟|相模湖
なんと渡し舟「本日運休」!!残念でした。。
石老山をぐるり一周して渡し舟で対岸に戻るコースが王道
行きと同様、帰りもバスとなりました。