朝のウォーキングの途中、家電販売店の前に人だかりができていた。
何事かと覗いてみると、新元号がまさに発表される直前だった。
官房長官が出てきて、発表された新元号は令和だった。
私見を言えば、違和感てんこ盛りだ。
令は命ずる、おきて、お達しとかの意味で、勅令、命令、司令、伝令などの熟語が頭に浮かんだ。
自ずと軍国主義が連想される。
当然、現政権の思惑も少なからず反映されていると思われる。
軍国日本に逆戻りでもあるまいが、現在の政権の憲法改正論が見え隠れする。
平和の意味合いがある令和の和は、それをオブラートする役目かもしれない。
日頃は政府に批判的なマスコミも、祝賀ムードを煽るだけでそのことに触れようとしない。
それも一種の言論統制のようでうすら寒い気もする。
まあ、私の単なる思い過ごしであればそれに越したことはない。
何事かと覗いてみると、新元号がまさに発表される直前だった。
官房長官が出てきて、発表された新元号は令和だった。
私見を言えば、違和感てんこ盛りだ。
令は命ずる、おきて、お達しとかの意味で、勅令、命令、司令、伝令などの熟語が頭に浮かんだ。
自ずと軍国主義が連想される。
当然、現政権の思惑も少なからず反映されていると思われる。
軍国日本に逆戻りでもあるまいが、現在の政権の憲法改正論が見え隠れする。
平和の意味合いがある令和の和は、それをオブラートする役目かもしれない。
日頃は政府に批判的なマスコミも、祝賀ムードを煽るだけでそのことに触れようとしない。
それも一種の言論統制のようでうすら寒い気もする。
まあ、私の単なる思い過ごしであればそれに越したことはない。