goo blog サービス終了のお知らせ 

★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

2度目の東京五輪

2020年01月04日 19時10分01秒 | 徒然(つれづれ)
 今年のビッグイベント東京オリンピック。
 人生2度目のオリンピック東京開催だ。

 前回は小学4年の時で、日本中が日本選手の活躍に沸きに沸いていたのを記憶している。
 重量挙げの三宅、男子体操の遠藤、山下、マラソンの円谷、柔道の神永、そしてバレーの東洋の魔女。
 日本選手以外でも、女子体操のチャスラフスカ、水泳のショランダー、100mのヘイズ、柔道のヘーシンクなど、子供心に印象に残った選手は何人もいる。

 九州の田舎のテレビはまだ白黒だったが、中継は可能な限り観て、それなりに感動、感激もしたものだ。
 学校でもオリンピックの話題で持ちきりだった。
 当時切手収集にハマっていて、親にねだって記念切手も何種類か買ってもらった。 

 あれから56年、再びの東京開催だ。
 まさか人生で2度も巡り合うとは思いもしなかった。

 しかし、しかしだ。
 多分、今回のオリンピックは観ないだろう。
 56年前と違い、なんの興味もわかない。

 当時は興味や好奇心は旺盛だったが、それを満たす対象が手の届くところにはなかった。
 娯楽も少なかった。
 なによりいろんなことに対する経験が不足していた。
 そんな少年にとって東京オリンピックは、たとえテレビ観戦でもビッグイベントだった。

 オリンピックに限らず、昔は夢中で観ていたプロ野球や大相撲も今やほとんど観ることはない。
 サッカーやラグビーなど、スポーツ全般も同様だ。
 子供の頃はスポーツ中継を観ながら、自分も将来ああなりたい、なれたらいいな、という憧れや希望があった。
 
 あの時の田舎の少年は、成長して都会に出て、就職し結婚して、もろもろあって、今や定年退職後のオマケの人生航路だ。
 やりたい娯楽もあらかた経験した。
 それなりに知識も増えたし、興味や好奇心の対象は今やほとんどない。
 もはやスポーツ選手になれるはずもない。
 
 それが歳をとるということなのだろうか。


★★目指せ夢の印税生活★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから買えます。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きてるだけで丸儲け

2020年01月04日 12時28分08秒 | 徒然(つれづれ)
 1月も4日になると巷もさすがに正月気分も醒め、通常の活気を取り戻す。
 今年は4日、5日が土日ということもあり、長期の年末年始休暇の人間も多いみたいで、さすがに例年ほどのせわしなさはない。

 正月休みが終われば、もう年末まで月初の特別待遇はどの月にもない。
 毎月の月初を何気なく過ごすだけだ。
 そのようにして人はまた今年一年を例年通り駆け足で過ごしていくのだ。
 
 今年の抱負を語れる歳もとっくに過ぎ、輝ける未来も期待薄の私にとって、今年1年が平穏無事であれば、それでいい。
 もし何かいいことがあれば、それは棚からぼた餅みたいなものだ。
 明石家さんまじゃないが、オマケのような人生、生きてるだけで丸儲けだ。
 


*本日の1桁ナンバープレート
 ・・・8、・・・1、・・・4、・・・6、・・・7、・・・5、・・・3

★★目指せ夢の印税生活★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから買えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする