高齢者再雇用契約社員の業務は、もっぱらネットサーフィンだ。
仕事が好きでもなく、執着もなかったので、今の業務で満足だ。
午前中はニュース全般をチェックし、午後からはテーマを決めて、そのテーマに関する記事やブログを読んだり、青空文庫で昔の文豪の小説の読書だ。
自己啓発という面では、それなりに役に立っていると思う。
最近、よく読むのがニートのブログだ。
これがなかなか面白い。
ほとんどの筆者が、30代で独身の非正規社員やアルバイトで、過去に登校拒否や引きこもりの期間を経験している。
他人とのコミュニケーションが苦手で、ゲームが趣味で、自らを人生の負け組と卑下している。
しかし、ブログは饒舌で軽妙、かつ、文章もしっかりしたもので、起承転結もちゃんと心得ている。
私の駄文よりはるかに読ませる。
それなりにニート友やオフ会友がいて、定期的な収入や貯金もある。
自分で計画して旅行もやり、イベントにも参加して、同じ低所得の私よりはるかに、リア充並みの生活に見える。
仕事にしても、それなりのスキルを身につけていて、責任感もある。文章力や趣味の知識は高い。
ネックはコミュニケーション障害だ。これは性格のものだから、変えるのは至難の業だ。
であるならば、スキルや趣味、文章力を生かした、在宅でできる仕事があるはずだ。
手っ取り早いのは、ニート小説を書いて、新人賞に応募することだ。
今だと、そのジャンルの競争率は低いはずだ。
仕事が好きでもなく、執着もなかったので、今の業務で満足だ。
午前中はニュース全般をチェックし、午後からはテーマを決めて、そのテーマに関する記事やブログを読んだり、青空文庫で昔の文豪の小説の読書だ。
自己啓発という面では、それなりに役に立っていると思う。
最近、よく読むのがニートのブログだ。
これがなかなか面白い。
ほとんどの筆者が、30代で独身の非正規社員やアルバイトで、過去に登校拒否や引きこもりの期間を経験している。
他人とのコミュニケーションが苦手で、ゲームが趣味で、自らを人生の負け組と卑下している。
しかし、ブログは饒舌で軽妙、かつ、文章もしっかりしたもので、起承転結もちゃんと心得ている。
私の駄文よりはるかに読ませる。
それなりにニート友やオフ会友がいて、定期的な収入や貯金もある。
自分で計画して旅行もやり、イベントにも参加して、同じ低所得の私よりはるかに、リア充並みの生活に見える。
仕事にしても、それなりのスキルを身につけていて、責任感もある。文章力や趣味の知識は高い。
ネックはコミュニケーション障害だ。これは性格のものだから、変えるのは至難の業だ。
であるならば、スキルや趣味、文章力を生かした、在宅でできる仕事があるはずだ。
手っ取り早いのは、ニート小説を書いて、新人賞に応募することだ。
今だと、そのジャンルの競争率は低いはずだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます