Catch of the day

food planner cacoの日々もぎたてスピリッツ・・・

鳴沢~朝霧高原~富士宮

2010-09-05 20:34:46 | 


暑さに耐えきれず涼を求めて0度の世界へ。



氷のシェルターに入ったって感じ。



鳴沢氷穴です。

涼しい~。

が、この後が地獄でした。  

暑くて外に出られません。



ダイヤモンド富士といえば田貫湖。

早朝と夕暮れの富士山が素晴らしく美しいことで有名です。

太陽が高くなってしまうと富士山は逆光となります。



湖面を静かに風が抜けるこの湖が本当に好きです。

人生で躓き悩んだりした時、

浄化をしてくれるのが海だとしたら

湖面に自分の心を映し出し反省を促されるのが湖のように感じたりもします。


おじちゃんッ! パラソル可愛いね。



静岡側からを表富士、山梨側からを裏富士と呼ぶのは過ぎ去った歴史上での争いごと。

富士山に表も裏もなく

太陽の移動とともに場所によって美しさが違うから

どの場所に居てもみんな富士山が好き。


朝霧高原に一泊しました。

富士山、目の前、大きい~。

このあたりは宿泊施設がもう少し充実するといいですね。

あまりお薦めと言えるほどのお宿は探し出せていませんが

私が泊まったFUJI CLASSIC HOTELは

外観やお部屋の中で過ごす時間にこだわりがなければ

お食事は美味しいフレンチが頂けます。


長野県の軽井沢にある「星のや」のようなリゾートがあってもいいんじゃないかな。

ちょっとしたオーベルジュがあると都心からのプチ旅行者増えます。

長野県は地元にヒーローも多いですね。

実はこのヒーローの誕生こそが地方活性化になっていくのだと思います。

そんなセンスのいい展開がここにも誕生してくれるといいのですが。



近くの観光スポット。白糸の滝。

マイナスイオンを感じます。



喉が渇いてしまい・・・これすごく美味しかったあ。

ほのかにお茶の香りがいいのです。


が、この後、私はちょっと大変な状況に。

熱中症一歩手前までいってしまいました。

体温調整がうまくできなくなり、

Caco「(夫に)おみふ。。。お、み、ふ」

夫「?」

Caco「おみふ(もう倒れそうです)」

カ~、カ~とカラスが飛んで。


冷たいお水(おみふ)をやっと飲むことができました。

体温をなんとか下げセーフでした。


どこのお水を?

本宮浅間大社の手水舎の水をゴクゴクと頂戴してしまったのです。

お清めの水をゴクゴクと。

もうひわけございません。


しっかり富士宮焼きそばを食べて帰る私はしぶとい女です。


まだまだ暑い日が続きそうです。

みなさま熱中症にはお気をつけください。


Caco' s Style & Food
Caco's Style & Foodはこちらから



週末レシピ
↑週末レシピはこちらから