![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5f/c2e48fc65fe7a396f583f116f52456ac.jpg)
昨日、仕事で軽井沢へ。
某社、社長様所有の土地の下見でお伺いしました。
・・・一等地で腰が抜けそうでした。
マーケティングを兼ねて
ちょっとお買いものへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/f3e63527d68411ee71a7b310c814e0af.jpg)
フランスベーカリーで、
塩クロワッサンとイギリスパン。
このお店はジョン・レノンがこよなく愛したフランスパンでも有名ですよね。
塩クロワッサンはしっかり咬みごたえのあるタイプ。
外に塩気を感じ、中がほんのり甘み。
あっという間に食べてしまいました。
イギリスパンもなんか美味しい。なんか美味しいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8d/6e9ec8fb407cb5fd00fd4a2edfbeb4fe.jpg)
通りを歩いていたおばさま方が
「ジャム屋さんばっかりじゃない・・・」
ほんと多いですよね。
何種類かクラッカーやパンにのせて試食を。
さすがに腸詰屋さんでもハムを数種類試食させて戴き、
お腹がいっぱいで、
ランチ終了~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/1615ab70f07054843866028e29e2e27c.jpg)
軽井沢に来ると必ず立ち寄る場所へ。
バナナケーキの美味しいことで有名なお店「Rafine」
ここはコーヒーが1000円前後とちょっとお高め。
軽井沢銀座といわれるメインストリートから入ると
隠れ家をウリにしているお店は客単価がちょっと違いますね。
このお店リスがやって来るんです。
今回は日帰りですが
宿泊する時は「星のや」で。
お風呂に入った後、敷地内の建物のなかにある
嘉助でお食事がいいのです。
今頃の軽井沢は人も少なくなります。
私は賑やかなところが苦手なので
この季節の軽井沢は好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/ece3a47963e16a8efa6152edf3120238.jpg)
別荘族のふりをしてスーパーでお買いもの。
新軽井沢から中軽井沢方面へ向けて車で走ると右手に現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2f/83fab6beea36549dbee597cdb28f6f95.jpg)
このスーパーでは
軽井沢メインストリートにお店を構える田七屋さんのお野菜が買えます。
自然農法のお野菜屋さんです。
きのこは自然栽培。網で焼いてポン酢でシンプルに美味しかったです。
食用のほおずきと野沢菜は残念ながら自然農法のものではありませんが
美味しそうだったので野沢菜の葉は塩漬けにしておにぎりを包んでみようかなと。
ほおずきはジャムにします。
ちなみに田七屋さんでほおずきのジャムを購入したかったのですが、
この日は商品が無く買えませんでした。
すごく美味しいんです、お薦めですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b3/14c711b126c4963f8afa3a0b09240378.jpg)
おやきのもとなんてあるのです。
野沢菜を買ったので作ってみます「野沢菜おやき」。
なめ茸はやはり田七屋さんのもの。白いご飯の上にのせて・・・はふはふ。
野沢菜のラー油なんてのが100円で売っていたので買ってみたら、
なかなかいけました。 おやきに入れてもいいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2c/c17b2871367b8d7d1df003269744b31a.jpg)
渋滞を避ける為に遅めに帰ります。
夜、川上庵でお蕎麦を。
川上庵は東京でも時々お邪魔しますが、
軽井沢でも人気です。
ゆったりと食事をして
遅めに軽井沢を出ると、
21時前後の関越自動車道はスムースでした。