11月27日(木)3回目の巡礼旅。
7番札所金目山光明寺は小田急秦野駅から平塚行きバスに乗るとガイドブックにありました。
Googleマップで見ると東海大学前が最寄り駅のようですが、バスは秦野駅から出ているようです。
秦野駅に着いて、バス停案内を見ると南口1番とあったのでトイレに寄ってバス停に行くとバスは出たばかり、しかも次のバスは約1時間後です(バスに乗り遅れて、秦野駅の写真が撮れました)。
どうしようとあたりを見回しても、何もなさそうです。いまさら、東海大学前駅に戻るのもばかばかしいし、タダきっぷも残り少ない。
もう一度、バス停案内を見るとなんと北口1番からも平塚行きが出ているのでした。
そこで、北口に行くと、しばらくすればバスが来るようです。
そばにあった本屋さんで時間をつぶして、バスに乗りました。
光明寺に着いたのが11時55分、お昼になると申し訳ないので御朱印を急いでいただきました。
そのあと、ゆっくり観音堂をお参りしました。
観音堂の隣に七福神をお祀りした建物がありました。
お寺に水琴窟があって、こんなに美しい音があるのかと驚きました。
しばらく、聞いて、録音しようとデジカメをいじったら、SDカードをパソコンに入れたままだったことに気付きました。
ちょっと、へこみましたが、そんなこともあるさと次のお寺を目指します。