カプチーノノート cappuccino note

日々更新。ネタ探しの毎日。今日もいいことありますよ。

富士山行記1

2016-08-01 | 旅の空から、旅日記

2016年7月29日金曜日朝、東京駅前でツアーバスに乗り、新宿駅前でバスを乗り換えました。

職場の富士山ツアー参加者に欠員があり、参加することになりました。

バスが着いたのは富士宮口五合目。

レストハウスでお昼を食べました。

富士宮とまったく関係ないのですが、吉田うどんが頭にあったので天ぷらうどん800円を食べたら、乾麺をゆでたものらしく、ゆで汁のすっぱさが気になりました。

さて、集合時間になる前に集合場所にいたら、別のツアーの団体が準備運動を始めたので、まねしていっしょにやりました。

いよいよ、我々のツアーの集合となり、準備運動をもう一回やって準備万全だなーと思っていたら、準備運動なしでした。

先に準備運動しておいてよかったー。

ツアーなので登山ガイドさんが前後1人ずつ着きました。

ガイドさんがゆっくり登りますが、どうしても渋滞して足が止まります。

途中休憩には水を飲んで、練乳や飲むゼリーを飲みました。

そして雲の上を歩くようになりました。

雲はいつしか龍に姿を変えていました。

宝永山が見えました。

そして、午後の日ざしに影富士が雲に浮かびました。

ようやく九合目に到着しました。

別に呼吸が苦しいとか、頭が痛いとか感じません。私は高いところには強い(にぶい)ようです。

カレーライスを食べました。

缶ビール800円のおいしかったこと。値段が高いからおいしかったのかな。

山小屋に泊るのは初めてでした。

一部屋の両方の壁に5人ずつ、枕をくっつけるようにして、部屋の中心線で足を交錯させて寝るのです。

缶ビールがおいしかったので、ついついメンバーが持ち込んだ日本酒やウイスキーをごちそうになったら、心臓がどきどきして眠れませんでした。

おまけに5人の真ん中に寝たら、3人掛け布団は半分しか掛からず、2人布団には入れてもらえませんでした。

服を着たまま寝ていたので寒すぎることはなかったのが助かりました。

ふとんに入ってしばらくして、お腹がいたくなり、トイレに入りました。

有料トイレですが、山小屋に泊っている人はタダでした。

トイレですっきりして「あーこれでだいじょうぶだ」と思いました。

このまま、出せなかったら、明日大変なのは目に見えていました。

これで1時に起きて、2時に出発です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする