カプチーノノート cappuccino note

日々更新。ネタ探しの毎日。今日もいいことありますよ。

『結局、どうして面白いのか─「水曜どうでしょう」のしくみ』を読む

2013-10-12 | 本を読む

「水曜どうでしょう」ってついつい見てしまうんです。

今もCSテレ朝チャンネルで見ています。

最近は「おにぎりあたためますか」の方がおもしろいのですけれど…。

で、この本を読んで、一番驚いたのは「水曜どうでしょう」はもう制作されていないということを知ったことです。

ぼんやりと、制作終了しているような気はしていましたが、北海道に行けば、水曜深夜にテレビをつければ「水曜どうでしょう」が見られるような気がしていました。

終わってしまった「水曜どうでしょう」より、新しく作られている「おにぎり」の方がおもしろいのも当たり前です。

「おにぎり」は今も放送されているのかは、よく知りませんけれど…。

「水曜どうでしょう」のしくみの解明は感心しました。

そして、すべてのものごと(仕事・遊び)に参加意識が必要だということをあらためて感じました。

「成功は、結果としての成功であり、目的としての成功は成功を導かない」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼はうどん

2013-10-11 | 旅の空から、旅日記

近、『スバルR-2三昧』というホームページを見つけまして、そこのツーリング記録に「幻うどんツアー」という記録が載っていました。

うらやましくて、うどんを食べに行きたくなりました。

ネットで調べるとうどん屋さんの場所はすぐわかりました。

そして、近辺の峠も越えてみたい。

当然、カプチーノで行くのがよいのですが、ナビもETCもなくめんどうなのでした。

そして、今日めざめたのが朝8時過ぎ、明日は観光客で混むでしょうし、今日行きたいのでナビとETC完備のインサイトに乗りました。

朝ごはんは食べません。

外環、関越、上信越自動車道を走り、下仁田ICで下りました。

そうして、あっけなく、午前11:10にうどん屋さんに着きました。

目の前には国民宿舎があって日帰り温泉があり、ネットによると通常12:00からなのですが火・金曜日は15:00からなので、食後温泉はできませんでした。

うどん屋さんは11:30から営業ですが、その前にお店に入れるとのネット情報でお店に入りました。

先客の団体さんが8人座敷に座っていて、私はテーブルに座りました。

写真がいっぱい飾ってあって、誰かと思ったら萩本欽一さんが写っていました。

オーダーしなくてもOKと知っていたので、黙って店主の出すお茶と漬物を受け取りました。

そのあと、男女と男の客が入ってきました。

しばらく、待っていると営業時間前の11:15でしたけれど、団体客の天ぷらうどんが出てきました。

ネットで見たとおりの大盛りのうどんと天ぷら、ゆでたまごでした。

それから5分たって、私とあと2人分のうどんが出てきました。

団体さん達はとても食べ切れないと言い合っていました。

さて、いよいよ食べ始めると夢中になりました。

汁は濃く、うどんは太く、天ぷらは丸く、なつかしい味です。

食べて、食べて、食べて、営業開始時間の11:30をちょっと過ぎて、ようやく食べ終わりました。

「ごちそうさま!」と用意した600円を店主に渡し、食器をかたして、一番に店を出ました。

それから、長野県へ峠越えと思ったら、十石峠が通行止めと看板が出ていて、道も細くなり、車もインサイトなので、引き返して国道299号、140号を通って、関越道に入って、帰りました。

今日、つくづく感じたのは、インサイトを運転しても、おもしろくないなーということです。

だから、走行距離が伸びないんだと納得してしまいました。

家に着いたのが14:30。

ぐっすり、昼寝をしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんの小さな旅

2013-10-10 | 日々雑記

事が休みで、メガネを直しに柏まで行きました。

柏って、子どもの頃、大きいお買い物をするときに行く街でした。

その頃、私の住んでいる町には大きなお店なんてまったくなかったのでした。

もちろん、映画館もなかったし…。

その頃はバスで亀有駅に出て、常磐線で柏駅に行きました。

今日は駅まで歩いて、TXつくばエクスプレスと東武野田線に乗りました。

メガネ屋さんでメガネのつるを直してもらって、さらに新しいメガネを作ることにしました。

検眼って、どうして小さい字が見えないと情けなくなって申し訳ない気持ちになるんでしょう。

メガネのお値段+修理代は12万円を超えました。

もう、メガネ屋の店員さんと交渉するだけですっかりくたびれて、柏の街をぶらりしようなんて余裕も残っていませんでした。

そのまま、直帰して乗り換えの流山おおたかの森駅でパンを買って、家に帰って食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イニョン王妃の男13話

2013-10-09 | 韓国ドラマ[あいうえお]

っぱり、いいことばかりじゃないのね。

ここにきて、いきなり、お札のマイナス面が明らかになるなんて…。

キム・ボンドはいったい過去と未来をどう決着させるのか。

展開が「時をかける少女」ぽくって、とてもおもしろく感じます。

この前はレンズが割れたけど、そのままにして、使っていなかったメガネを使うようにしました。
本当はその時にあたらしいメガネを作ればよかったんですね。
今回、メガネのつるが折れてしまって、とりあえず、テープで補修してメガネ屋さんに行こうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カプチーノのルーツ?

2013-10-08 | カプチーノ

プチーノってスズキの唯一無二のスポーツカーだと思っていたら、フロンテクーペという名車があったことを忘れていました。

フロンテクーペって360ccの軽自動車で2サイクル3気筒RRです。

カプチーノは660ccの軽自動車で4サイクル3気筒DOHCターボFRです。

何か、似ています。

フロンテクーペって、実にかっこいいです。

欲しい車の一台です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

52ksキングセイコーを買う

2013-10-07 | これがほしい・買ってしまいました

、私の腕時計は52ksキングセイコー黒文字板です。

この時計をヤフオクで手に入れて他の時計が欲しくなくなりました。

ところできのう、ヤフオクで久しぶりに腕時計を落札しました。

それは52ksキングセイコー黒文字板です。

また、買っちゃいました。

いままでの52ksは日付表示板しかありませんでしたが、今回、落札したのは曜日と日付表示板がついています。

52ksはふつうの時計とまったく違う構造で、ワンピースケースといって裏ぶたがありません。

これが、なんとも言えないほど美しいです。

そして黒文字板が好みです。

値段は送料込みで60,600円でした。

無駄遣いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たからくじを買う

2013-10-06 | 日々雑記

りあえず、連番10枚買いました。

20枚買ったら、10枚買ったときの2倍の当選確率なのかなーと思いながら、もともとの当選確率自体がものすごくうすいので2

倍買おうが、10倍買おうが結果に影響を与えるほど確率は濃くはならないだろうと直感しました。

当たったら、無駄遣いにGOです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごがおいしい

2013-10-05 | おいしいもの

日、食後のおやつ代わりにりんごを食べています。

安くて、おいしくて、りんごを1個むいて、切って、食べるともう十分、もう1個むいて食べる食欲はなくなっています。

そして、りんごを食べるとお菓子食べたい気がなくなります。

ここ数年、りんごを食べていなかったのですけれど、不思議と食べものの好みも変わるものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「金属人類学入門」を読む

2013-10-04 | 本を読む

瀬川源平著日本カメラ社1997。

ふと、図書館で見つけて読みました。

中古カメラ欲しいウィルスに感染した著者の金属製カメラ愛エッセイです。

すでに15年前の本で、当時はデジタルカメラなんて夢の機械で携帯やスマホがカメラになるなんて考えられなかったと思います。

私も中古カメラ欲しいウィルスに感染した時期がありましたが、デジタルカメラ全盛時代となった今ではフィルム式カメラを欲しい気持ちはすっかりなくなりました。

でも、この本を読んで昔の病気を思い出しました。

私にとってカメラ、腕時計、自動車が3大欲しいウィルスですが、カメラに続いて腕時計もある程度ほしいものが手に入ったので病気は静まりました。

自動車は購入価格が高いし、税金はかかるし、保険も必要だし、置く場所もないし、メンテナンスもできそうもないし…ということで、カプチーノを手に入れて、満足していたつもりでしたが…。

たぶん、自動車ほしいウィルスはずっと私の中でひそかに増殖していたのでしょう。

そして、カメラ欲しいウィルスと腕時計欲しいウィルスが弱まった今は、自動車欲しいウィルスが私の中で暴れているのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケメンラーメン店16(最終)話

2013-10-03 | 韓国ドラマ[あいうえお]

すーいスープのラーメンでした。

パターンドラマを魅力的にするには出演者のオーラが必要なんですが、イ・チョンアも大人顔になって私にとって魅力がうすれてしまいました。

チョン・イルもそんなに好きでもないし…。

不思議と、ラーメンが食べたくなるわけでもありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする