2019年8月4日(日)朝、葛西インターチェンジから首都高速に入りました。
目指すは浮島ジャンクション。
VTRのファーストツーリング、目指すは海ほたる。
ETCをつけたのも、高速に乗りたいからだもの。
でも、日曜日の朝、考えることはみな同じ。
トンネルに入ると渋滞していました。
トンネル内で事故があったようでJAFと車が停まっていました。
突然、VTRのエンジンが止まってしまいました。
VTRは出発時にすでに165kmくらい走っていて、ガソリンを入れてから出ようかなと思ったのですが、近場だから大丈夫と思っていました。
VTRの燃費は30km/Lと思い込んでいて、ガソリンはバイク屋さんが満タンにしてくれたとのことで、その言葉を信じ切っていました。
そういえば、バイク屋さんが「200km走ったくらいでガソリンを給油した方がいいですよ」って言っていたっけ。
バイク屋さんはVTRのオーナーなので燃費は熟知しているはず。ということは8Lくらいガソリンを入れてくれたということだったのかな。
何にせよ、初ツーリングなんだから、万全を期すべきでした。
VTRのオーナー以外は何のこっちゃでしょうから、説明しますとVTRの2007年型まではガソリンメーターはついていません。
その代わり、リザーブタンクがついています。
ガソリンタンクは12Lでリザーブタンクはそのうち2L分を取り置きしています。
バイクを路肩に寄せてJAFの間に停めて、リザーブタンクをONして走り出します。
もちろん慣れていないので、もたもたしています。渋滞は続きます。
あと2Lなら60Kmは走るんじゃないかと思いながらダラダラ走り出します。(つづく)
無事、帰ってまいりました。
成田、東京、埼玉の暑さにびっくりしました。
きのうは寝てしまいブログ更新できませんでした。
ごめんなさい。
だいたい、宮古島もわかりました。
楽天Edyカードが宮古島のお店に普及していて、宮古島に行く人はEdyカードを作ってもっていくと便利です。
コンビニはファミマしか見かけませんでした。
旅先で台風にやられて停電でホテルに閉じ込められて、エレベータも使えず、エアコンも使えず、夕ごはんも食べられないなんて、他人事で自分が経験するはずないと思っていたら、的中してしまいました。
その割に、予定どおり飛行機に乗れたところがついているといえばついています。
だからー、いいことあると思ってー、残り5か月がんばれや、自分!
朝、散歩。
雨に打たれる。
ホテルに戻り、寝る。
昼を食べに出かける。
ジョイフルで宮古そば。
スーパーサンエーで缶ビールとお菓子を買う。
ホテルに戻り、昼寝。
風雨は激しく、夕食を食べに外に出られず、そもそも、お店はどこもやっていない。
スーパーでカップ麺とお弁当を買っておくべきだったとようやく気づいた。
缶ビールとお菓子が夕食で後は寝るだけ。
きのう録画したビデオを見ました。
ビデオはチェストマウント(胸ベルトにハンディカムをつける)で撮影しました。
VTR250はタンクがシートよりかなり高い位置にあり、さらにタンクバックをつけていました。
でビデオでは延々とタンクバッグのふちが映っていました。
録画の初めはライブビューリモコンで確認しましたが、その後はバッテリーがもったいなくてリモコンの電源を切っていました。
つくづくYouTuberってえらい人たちです。撮影機材に気を使い、録画ミスに細心の注意を払っています。
それに比べて私ときたら、録画ミスのおかげで編集しなくて済んだった喜んでいるんですもの。
ということで、ブログでツーリングの話を書いていくことにします。
ビデオについては見られるところだけYouTubeに上げます。
ただし、あさってから4日間旅に出ますのでブログ更新は来週からになります。
乞うご期待。
久しぶりにVTR250に乗りました。
暑かったー。
動画撮りましたが編集はまだというか、再生もしていません。
あまりの暑さに燃え尽きてしまいました。
歩いて職場に通っているので、帰りも歩きます。
汗をかきます。体が熱くなっています。
家につくとまずお風呂場に行って、きのうの残り湯を頭から浴びます。
さっぱりして夕ごはんを食べます。
もうお風呂に入りたくなくなります。
そうして夏が過ぎていきます。
TTPLツーリングバッグは中に仕切りがなく、荷物を入れないとふにゃふにゃです。
そこで別売りのインナーボックスが在庫有りなので発注しました。
Webikeで3,780円でした。
今日届いたのでバッグに組み込んだら見栄えが良くなりました。
これで遠乗りもできそうです。
しかし、この暑さときたら、たまりません。
日傘して出勤しました。
軽くて、持っていて楽で涼しいです。
これは助かります。
久しぶりに生活にプラスになる買い物をしたかもしれません。
でも、1日でホネと布地をつなぐ糸が切れました。
ちょっとがっかり。
うちに帰って、直しました。