部下(新人)を現場に放りこんで,成り行きで仕事の要領やコツを身につけさせる
「叩きあげ」の時代が終わり、
マニュアル(土壌)を作り、遂行した部下を褒めて伸ばさなければならない時代に。
もちろん感謝の一言も忘れず添えて!
実際、子育ての現場でも「褒め伸ばし」が主流となり、
私もこれまで息子ができたことに対し、
ハグありキスあり、かなりアメリカンに褒めてきた(笑)
子育ては母一人で背負うものではなく、多くの方と関わり合いながらする方がいいと思う
のは「報告・連絡・相談」にある。
まず私で一度タイムリーに褒めた後、パパ帰宅後に報告。
パパがまた時差で褒めるという仕組み。
パパでなくとも、園の先生や祖父母などママとは異なる誰かに報告するという行為を通じて、
間接的に褒めるとさらなる効果を発揮する。
「パパ、きいて。今日、K(息子)な・・・」
私の報告を息子が背中でききながら、彼の背が誇らしげに伸びているのが面白い。
で、最後・・・あえて息子に振る。「な、K」 振りかえった息子の得意顔。
まあ少々芝居がかっている感否めないが、彼の自信になればいいか(笑)
職場でもあえて新人が聞こえている場で間接的に褒めてあげてはいかがでしょうか?
育てるという行為の中に心理戦を利用するのも先輩の技!
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
カテゴリー
- Weblog(1886)
- 子育て・「おママごと」(1340)
- キャリアコンサルタントの志事(148)
- 創る(フィクション・ノンフィクション)(42)
- 泊まる(ホテル・旅館)(163)
- 読む(小説・物語)(187)
- 読む(漫画)(128)
- 観る(映画・ドラマ・アニメ・舞台)鑑賞(354)
- 食べる(72)
- 遊ぶ(109)
- マタニティーライフ・「さらしな日記」(8)
- 嫁ぐ・「花嫁はブライダルプランナー」(12)
- 回想録・「解体心書」(14)
最新コメント
- とーま由花/第4363話 賛同できないことばかり
- fresh-grape/第4363話 賛同できないことばかり
- とーま由花/第4362話 おっさんはホスト
- fresh-grape/第4362話 おっさんはホスト
- とーま由花/第4264話 人生の黄金期
- samgirly/第4264話 人生の黄金期
- とーま由花/第4243話 デートDV
- Jiro/第4243話 デートDV
- とーま由花/第4046話 ようこそ実力至上主義の教室へ
- fresh-grape/第4046話 ようこそ実力至上主義の教室へ
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 舞監@日誌since2005
- 観劇前後に必見ブログ
- 生涯一旅人
- お友達のブログ(旅)
- 河井ちゃんのおすすめ
- お友達のブログ(映画)
- 油尖旺日記
- お友達のブログ(香港)
- DAI's LABORATORY
- 演出家 DAIさん