第695話 チヨコレイト

2014年02月14日 21時22分31秒 | 子育て・「おママごと」
気まぐれに私が子供の頃したじゃんけん遊びを息子に教えた。
チョキはチョコレート(6歩)、パーはパイナップル(6歩)、グーはグリコ(3歩)。
じゃんけんで勝った手に応じて進む。
エレベーターを降りたところがスタートで玄関がゴール。
息子も乗り気で早速「最初はグー」といっている。
最初はグーも懐かしい。これぞ伝承遊び。

ルールは簡単。
じゃんけんという小さな勝利を積み重ねながら向かうゴールの達成感。
息子にすんなりウケたはいいが、「チ・ヨ・コ・レ・イ・ト」だの「グ・リ・コ」だの
大きな声で叫びながら進む息子になんだか昭和の香りを感じ、
平成マンションの廊下でしまったなと照れた。これが少し前の話。

不意に息子がなぜか今夜・・・
「チョキはチョコレートやろ、パーはパイナップルやろ、グーはグラスでいいんじゃないの?」
「グーはグラス、それでもいいよ」
「あ、待って。グローブやったら4文字」
「いや、グーはグリコの3文字だから勝負が面白いのよ。全部6文字だったら面白くないよ」
「じゃあ、グラス」
「いいよ、グラスで」

チョコレートにグリコ、バレンタインデーの夜にふさわしい? 息子との会話。
グラスかぁ・・・でも、グラスは子供には格好よすぎるからグリコの方がやっぱり面白い。
息子もきっと勝負が始まったら「グ・リ・コ」と言っている気がする(笑)
意味も脈略もない。これぞ伝承遊び。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第694話 日薬

2014年02月14日 06時27分41秒 | Weblog

前話で身体の回復を待つとはいったが、待つ身の辛さを感じる3日間となった。

初日。
とにかくここが最大の波。
体のどこもかしこも痛く、少しでも楽な姿勢を探すが見当たらず、骨を感じる痛みに耐える。
頬骨や歯を感じる顔面分離に悩まされる。喉が熱い。
この頭の中をガンガン吹き荒れる嵐が過ぎるのをただただ待つ。

2日目。
初日ほどの波ではないが、繰り返される波に備える。
咳などしたくないのに次から次へとあふれ出るため、喉が痛い。
病院まで行く気力なし。
インフルエンザ検査員なるものはないのか・・・訪問医療制度を切に願う。

3日目。
波も落ち着き、峠を越えた感じ。
度重なる咳により筋肉痛発症。
やや回復傾向の私を見て主人が「いつになったらご飯を作ってくれるんだ」発言。
びっくりするほどの冷たさに再び悪寒が走る(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする