第2534話 増すばかり(コロナ)

2020年03月10日 08時00分00秒 | Weblog

本当に 休校が必要だったのか・・・

その答えが知りたくて

連日、新型コロナのニュースを追っている。

 

小・中・高、一斉休校の目的は?

子どもへの感染を防ぐためだったのか?

小・中・高が休校であっても

学童、保育園を開所するなら、

未就園児から兄弟(就学児)に 家庭内感染。

(であれば、意味がない)

子どもから高齢者への感染を防ぐための休校だったのか?

今、祖父母と同居しているご家庭はそう多くないだろう。

(であれば、あまりにも効率の悪い)

そもそも新型コロナは、

子どもから高齢者への感染が主なのか?

(なぜ、一部の子どもだけ?)

休校中、遊び歩く 中・高生たち。

(全国一斉休校がベストだったのか)

息子を一日中、家に閉じ込めていた頃、

陽性の方(大人)が 出歩いていただなんて!

 

ひとり発症したら、即・閉鎖。

この先、4月からの生活を思うと、

不安が増すばかり。

保障に関する話も、支援に関する話も

恩恵を受けることができる、できない の

不透明な境界線。

その財源は、一体どこから?

怒りが増すばかり。

自分の意志で 方向性を決めることができず、

ひたすら 決定事項を待ち、

決定事項に従わざるを得ない状況に

疲労が増すばかり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする