不思議な性差。
どうやら本人たちの中では、俺は男だ、私は女性、という認識はまだないらしいのだが、
1歳を過ぎて急に分かれるその過ごし方、遊び方。
男の子は電車やバス、トラックなど派閥は違えど、乗り物に興味を持つ(場合が多い)し、
女の子は人形遊びを好む(傾向が強い)。
もちろん全員そうであるとか、男の子と女の子が一緒に遊べないというわけではない。
こういう いかにも な「らしさ」があらわれる。
これは遺伝子の不思議、脳の違い?
息子の体つきしか知らなかった私は、
児童館で抱かせていただいた女の子の脂肪のつき方に
赤ちゃんから 男女ってこんなに違うんだとは思っていたが、
1歳を過ぎたあたりからもっと如実にあらわれる。
「掃除機をかけていると、追っかけるのが好きで」と話すと、
女の子のお母さんは「うちは、掃除機に追っかけられるのが好き」と話す。
小さいながらも興味深い、この違い。
大きくなると・・・
妻の話をきいてくれないこと、
マイペースで生き続けること、
出かける直前になぜ片付け始める?ところまで、
我が家の男子の現象かと思いきやそうではないらしい。
大きくなっても理解しがたい、この違い。
かつて「活発な女の子より、おとなしい男の子の方がエネルギーがある。育てるのは大変」
と証された男の子が、
成長するとこんなにも 疲れた しんどい と言って ゴロゴロ ゴロゴロ するようになるものだろうか?
子供の頃のあの有り余るエネルギーはどこにいったの?
出し切ってしまったの?
夫(息子の未来予想図)を見ながら、
私が育てているのは 男 なんだよなぁと時折。
結局、こうなるの? 一体、何なの! どうしたらいいの?
異性育児に、夢と現実が交差する。
どうやら本人たちの中では、俺は男だ、私は女性、という認識はまだないらしいのだが、
1歳を過ぎて急に分かれるその過ごし方、遊び方。
男の子は電車やバス、トラックなど派閥は違えど、乗り物に興味を持つ(場合が多い)し、
女の子は人形遊びを好む(傾向が強い)。
もちろん全員そうであるとか、男の子と女の子が一緒に遊べないというわけではない。
こういう いかにも な「らしさ」があらわれる。
これは遺伝子の不思議、脳の違い?
息子の体つきしか知らなかった私は、
児童館で抱かせていただいた女の子の脂肪のつき方に
赤ちゃんから 男女ってこんなに違うんだとは思っていたが、
1歳を過ぎたあたりからもっと如実にあらわれる。
「掃除機をかけていると、追っかけるのが好きで」と話すと、
女の子のお母さんは「うちは、掃除機に追っかけられるのが好き」と話す。
小さいながらも興味深い、この違い。
大きくなると・・・
妻の話をきいてくれないこと、
マイペースで生き続けること、
出かける直前になぜ片付け始める?ところまで、
我が家の男子の現象かと思いきやそうではないらしい。
大きくなっても理解しがたい、この違い。
かつて「活発な女の子より、おとなしい男の子の方がエネルギーがある。育てるのは大変」
と証された男の子が、
成長するとこんなにも 疲れた しんどい と言って ゴロゴロ ゴロゴロ するようになるものだろうか?
子供の頃のあの有り余るエネルギーはどこにいったの?
出し切ってしまったの?
夫(息子の未来予想図)を見ながら、
私が育てているのは 男 なんだよなぁと時折。
結局、こうなるの? 一体、何なの! どうしたらいいの?
異性育児に、夢と現実が交差する。
そんな中で一番興味をもったのが、この『異性育児』。
僕は男なので、この場合は娘となる。
この前5歳の誕生日を迎え、ますますしっかりしてきた娘。
僕の5歳時代とは明らかに違う。
普通、5歳の子どもって例え話とかするのだろうか?
そうやって相手を諭そうとするのだろうか??
それはさておき。
波長っていうか、ノリっていうか、会話の盛り上がりかた、笑いのポイント、僕と娘はほんまに似てるのね。
顔も似てるけど、この性格的なものの似方は、なんか半端じゃない。
そんなわけで、僕の場合は異性であるけれど、娘のほうが近しく感じているし、今のところすごく分かり合えている。
逆に息子は嫁似。
2歳のイヤイヤ期もあるだろうけど、娘ほどには分かり合えない部分がまだあるな。
ま、まだまだ先は長い子育て街道。
焦らず、のんびり、やっていこうと思う今日この頃です。
ここのところ全然更新できなくて、
ストレスたまっていました。
周りの方々のブログを読む余裕なく、
自身のブログにとりくんだ休日となりました。
お嬢様、ほんと、やまちゃんむにそっくりだもんね!(笑)
私も父親似です。
あまりにも似ているので、小さな頃、まわりから、
迷子になっても父の子だとすぐわかるから安心だとよくいわれました。
ところが、不思議なもので、
長い育児の中で同性の母に似ていくのです。
顔は父なんだけど、
持っている雰囲気とか 母になっていくのです。
大きくなってからは お母さん似といわれることが多くなってきました。
顔じゃないんだけど、全体的な雰囲気から母似に。
共に過ごす時間とか、同性異性ってほんとすごいなと。
やまちゃむのお嬢様の中からママが、
ご子息の中からパパが登場する日も遠くないかも?
追伸。やまちゃむのお嬢様の成長に目が離せないとよくいわれませんか?
お嬢様の笑いのセンス、やまちゃむに似て、
面白いやら ほほえましいやら です。