第236話 すっかりザク

2009年10月04日 13時43分43秒 | 子育て・「おママごと」

はいはい、後追い、つかまり立ち、人見知り、初めての言葉、バイバイ、拍手にあんよ。
アルバムをめくりながら、駆け足で乳児期を回想したけれど、
一人立ち、一人歩き、一人遊び、自分でできることが たくさん 増えて・・・
昨日までできなかったことが、今日できる。
子供って、無限に広がる可能性だね。
明日は何しようかな、今度どこへ行こうかな。
赤ちゃんといっしょに予定も夢もひろがって、
子供って、未来に向かう希望だね。

ひと匙のおかゆを食べせるのがこんな大変なことだなんて・・・
咳をしただけでこれほど母の胸が苦しくなるなんて・・・
大人の視線で子の誕生から成長を見ながら、時に娘(子)視点で、
お父さん、お母さん、ありがとうだなんて・・・
子供を持つと、感謝に謙虚になれるんだね。
遅ればせながらも、自身の成長が嬉しい。

こんな夢とか希望とかいう言葉を恥ずかし気もなく堂々と綴れるようになって・・・
子供の素直さを分けてもらえたかなと。
人を信頼できるようになるには、まず、自身がむき出しの我をとことん通す経験を
しなければならないものかと。子供に忍耐を培われ。

人によって気づきの経験は様々で、
私にとっては たまたま 子育て だったのかなと。

一日生きることは 一歩進むことでありたい

湯川秀樹の言葉を見て、私自身、もっともっと 大きくなろうと。
Kは将来、何になるのか・・・もっともっと 生きようと。
あ、起きた。息子の寝顔を見ながらふくらむ親心はここまで。
主人は子育てにはまるこんな私を シャア専用ザク と呼ぶ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第235話 恐るべしキッズ産業 | トップ | 第237話 異性育児 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
過去 (メロンパンナちゃん)
2009-10-04 23:39:33
K君メモリー、しみじみと読ませて頂きました。

「K君」と聞いて私が思い出すのは、やっぱり0歳時代のK君。ブログを読み、そうだった、ああだったと懐かしみ、もう2歳になったのかとその成長にほろり。

あの頃のK君。「今」がその人生のすべてに見えたK君に過去が出来た。大きくなった証。

子どもを産んでから、自分の子じゃない子の成長ぶりにまで、感慨深くなります。

先週と今週の日曜日。地区の幼稚園と小学校の運動会を見に行きました。
全然知らない子達なのに、全速力で走ったり、一生懸命踊る子ども達を見て、うるうるしてしまいました。
自分でも自分のことを「ばかじゃん」と思うのですが、でも結構悪くない。
母親になるのって、悪くない。

赤ちゃん時代のK君の話から今のK君の話へと続くのでしょうか?
会うことはなかなか叶いませんが、ブログよりその姿を想像し、勝手にほろりとしています。

10月に入り、ますます寒くなりますね。
風邪などひかれませんように・・・
返信する
メロンパンナちゃんへ (とーま由花)
2009-10-06 04:58:40
ひとつ前のコメント、
夫が怒りそうなのでつけ加えると、
晩御飯の用意のシュミレーションをして作るのは息子のご飯です(笑)
主人から見ると、私と息子の晩御飯は 質素 に見えるらしく・・・
主人には「私の晩御飯はない」とうつるようで、
「粗食は体にいいんだよ」というと、
「質素と粗食は違う」といわれます(笑)

さて、前置きは長くなりましたが、
泣く、泣く。
私も 泣く。
幼稚園の運動会を見て(もちろん息子はでていない)、
ただ子供が一生懸命走っているだけで、
泣けてくるよね。
お遊戯も泣けます。これまでの積み重ねた練習を思い、泣けてきます。
(あんた、誰やねん?とか自分でツッコミ入れるけど)
イルカショーを見ているだけで、泣けてきます。
バックに小田和正の曲が流れて、
嬉しくて 嬉しくて 言葉にならない とか
CM見て、泣けてきます。
ドラマや映画、日常に至るまで、産前産後、しみ方が違います。
そうなの、母親って悪くないなって思うのよ。
結構、いいものだと。

こういう私たちの声って、少子化対策にならないかなぁ(笑)

返信する

コメントを投稿

子育て・「おママごと」」カテゴリの最新記事