きゅうりのヘタで切り口をこすっていると、
主人から 「何、そのおまじない?
そんなことしなくても味は変わらないから、さっさと切った方がいいんじゃない?」と言われる。
大根は米のとぎ汁で下茹でしてから、調理する。
どちらも こうすることでおいしくなると信じ、続けている。
おばあちゃんが、お母さんがしていたから・・・の伝承の技。
調べてみると、このひと手間には科学的効果もあるようで、
昔の人が、どのようにしてこの方法に辿り着いたのか・・・この不思議に感動する。
実は、もうひとつ、主人も息子もわからないだろうけれど、
美味しくなると信じ、続けていることがある。
日本人は、かつおとこんぶ の だし汁信仰!
我が家は水の代わりになんでも だし汁ベース。(恥ずかしながら時間なくもっぱら液体・顆粒だしだが)
例えば、カレー。
カレー味は強いので、かつお風味を感じることはないであろうが、
たとえ打ち消されたとしても、味に深みがあるのではないかとやめられない。