取り付ける前に、と言うより買う前に必ずハンドルの内径を計っておきましょう。
右の写真のシルバーのハンドルは、左手よりも右手側のほうが2ミリほど大きい。
何のためなのかさっぱり分からない。取り付けは不可能だった。
とりあえずガムテープを黒いゴムに、しわしわ状態に蒔きつけて、ぎゅうぎゅうに
押し込んでから、締め付けて取り付けた。しわしわにしたのは、ゴムが圧縮されて
ふくらんだ時にガムテープが膨らむ邪魔をしないためだ。
かなり効果があった。素手で70kmまでは、ほとんど振動が感じられない。
でも不思議なもので、振動がないと、ウエイトを付ける前も、このぐらいだったよう
な気になってしまう。取り付ける前に必ず乗って確かめておきましょう。
goo blog お知らせ
最新記事
最新コメント
- エクスポート愛好家/CB250エクスポート パイロットエアースクリューの威力 誤りを修正しました。
- cb250/CB250エクスポート パイロットエアースクリューの威力 誤りを修正しました。
- エクスポート愛好家/CB250エクスポート パイロットエアースクリューの威力 誤りを修正しました。
- cb_250/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- 沈丁花はなげ/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- cb_250/CB250エクスポート CB250のキャブのシックネスゲージを使ったバランス取り
- いっちゃん/CB250エクスポート CB250のキャブのシックネスゲージを使ったバランス取り
- cb_250/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- 初めまして突然申し訳ございません。/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- 大濵聖司/CB250エクスポート タイカブで北海道ツーリング・網走駅⇒置戸町