ヤマハTY125のシフトペダルが、なんとなく合いそうな気がするので、試してみた。
こんなふうに曲げることにした。実にうまくいった。まだまだ私の脳は伸び続ける。
ダイナモカバーのボルトの位置で、ステップからの距離は、ほとんど変わらないのが
分かる。マフラーへの干渉はクリアーしている。
メリットはガタがほとんどない。1ミリないかも。
更に、これまで悩まされた、ペダル付け根のシャフト(ギアーシフトスピンドル)の、前後に動いてしまうガタが、完全にゼロになった。
欠点は、かなりシフトタッチが重くなりそうなことだ。まだテストはしていないが。
でも白バイのCB350Pのダイレクトペダル?だってこんなもんだ。
だから大丈夫かもね。蹴り返しが付いているので、かき上げたりしないんだろうけどね。
あと、トライアル車のペダルなので、シフトタッチなど一切考慮されていないので、ラバーがかなり太い点だ。でも重くなるわけだから、ブーツには優しいかも。
goo blog お知らせ
最新記事
最新コメント
- エクスポート愛好家/CB250エクスポート パイロットエアースクリューの威力 誤りを修正しました。
- cb250/CB250エクスポート パイロットエアースクリューの威力 誤りを修正しました。
- エクスポート愛好家/CB250エクスポート パイロットエアースクリューの威力 誤りを修正しました。
- cb_250/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- 沈丁花はなげ/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- cb_250/CB250エクスポート CB250のキャブのシックネスゲージを使ったバランス取り
- いっちゃん/CB250エクスポート CB250のキャブのシックネスゲージを使ったバランス取り
- cb_250/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- 初めまして突然申し訳ございません。/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- 大濵聖司/CB250エクスポート タイカブで北海道ツーリング・網走駅⇒置戸町