この箱の中を覗いてみましょう。
上ぶたは130度ぐらいまでしか開かないようになっています。
取っ手の付いた中ぶたを、多分、置くためだと思う。
その中ぶたを取ったところだ。奥にスノコが見えるこの箱にアイスキャンデーが
入る。多分100本ぐらいかな。
箱の周りに3センチぐらいのすき間がある。このすき間に、クラッシュした氷に塩
をまぶした物をぎっしりと詰める。ドライアイスの代わりだ。氷に塩をまぶすと、マ
イナス20度になることは、教わったと思う。糸がくっついて、氷が持ち上げられる
実験を思い出したと思う。
氷と塩の黄金比率は分からない。それと、どのくらいの大きさにクラッシュするの
かもわからない。
中箱を外すとこうなる。つまり床には断熱材はない。それは氷が解けた場合
すんなり下に落ちてもらいたいからだ。
一番外側には、おがくずが詰められている。新聞紙の下だ。
ところで新聞紙を広げて、読みたくないですか。
おがくずが見える。現在ならここに発泡スチロールがはいる。
昭和31年8月2日(木)とある。素晴らしいでしょ。
推測するに、お盆の少し前におがくずが湿気てしまったので、取り換えたのだろう。
多分1年に2度ぐらい取り換えたのかな?。
つづく。
最新の画像[もっと見る]
-
CB250エクスポート これからのアウドアーの隙間商品は『家電』です 2ヶ月前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 8ヶ月前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 8ヶ月前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 8ヶ月前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 8ヶ月前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 10ヶ月前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 10ヶ月前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 10ヶ月前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 10ヶ月前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 10ヶ月前
「歴史」カテゴリの最新記事
CB250エクスポート Wシートの座り心地のレポートを追加
CB250エクスポート ハローウインのような風習は、昔から日本にもある。
CB250エクスポート モーターサイクリスト誌1965年1月号をゲットした
CB250エクスポート このブログのCBのプロフィールです。
CB250 渡良瀬遊水地から北海道サロマ郡栃木地区、栃木神社
CB250エクスポート 徳川家の「おもてなしロード」を走りに来ませんか
CB250エクスポート東照宮の献穀講
CB250エクスポート 旅バッグの歴史(07~09・11)
CB250エクスポート 手動おもちゃが幼児に良い理由
CB250エクスポートアイスキャンデー屋さんが走った道をCB750K0で走ったら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます