これの1,000㎞テスト結果を報告します。
24時間ほぼ握りっぱなしです。座りっぱなしです。(栃木弁でしょうか?)
グリップの方はグニャグニャで、最初は違和感がありますが、すぐ慣れて
その効果にニンマリするはずです。
左ステップ
右ステップ
1日でこうなりましたが、1000㎞ですからね、ほぼ全開ですから。
60㎞を維持して走ると、フロントサスの限界らしく、「ひざのクッション」
を多用しますので、こうなるんだと思います。路面が荒れだすたびに、お尻
を浮かしますからね。それがいとも簡単に出来るのだから、このライディン
グポジションを決めた方は素晴らしいですね。宗一郎さんかもね。
翌日、ふくらはぎが痛いのに気づきました。
ちなみに靴は、ナイキのゴアテックスショートブーツです。くるぶしがやっ
と隠れる深さで、靴底はほぼフラットで、滑り止め材質が市松模様のように
配列されています。スニーカーのレベルです。
普段使いならば問題ないはずです。もうワンセット余っているんですからね。
結果は大成功です。以前は走行後にちょっと触れただけで、ビリビリ来まし
たから。お座りでシビレた足裏をバンバン引っぱたかれた様でしたから。
手の方は、何事もなく財布から小銭を出したり、拍手したりできます。
足の方は、すっかり忘れてしまいました。振動はゼロだと思います。
お勧めできます。が、ステップの方は、補強が必要ですね。
あのね、左ステップを良く見てよ。ステップの方は、いらなかったんじゃない
の?。 …確かに。
このブログの人気記事
最新の画像[もっと見る]
-
CB250エクスポート これからのアウドアーの隙間商品は『家電』です 2ヶ月前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 8ヶ月前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 8ヶ月前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 8ヶ月前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 8ヶ月前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 11ヶ月前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 11ヶ月前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 11ヶ月前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 11ヶ月前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 11ヶ月前
「修理」カテゴリの最新記事
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた
C125スーパーカブ ステップを3㎝前に出そうと思う
スズキセルペットk10(11型ふう?)のレストア開始か?
CB250エクスポート プラグキャップを引っこ抜くキャブのセッティング方式は正しか...
ハスラーTS250‐12型の燃料コックの欠点を補う方法
CB250エクスポート シックネスゲージを使わないタペット調整は正しかった
CB250エクスポート CVキャブレターの同調にやっと成功した
TS250ハスラーの燃料コックの微量な漏れを完全にカバーするパーツ。
ハスラーTS250のキャブレターの詰りが解消した(5月31日のつづき)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます