フリーマーケットで300円で買った、サドルバッグ(振り分けバッグ)
を改造することにした。
しわくちゃで、よれよれで、とてもバイクには装着できそうにない。
カブに搭載することにして、手を加えることにした。
こんな感じで、風にたなびいてしまいそうなので、中に箱を入れることにした。
材料は、「ビニール製段ボール」とでもいうんだろうか。91×91で348円だ、
こんな具合にカットして、強力ガムテープで組み立てればOKだ。実に簡単だ。
強力ガムテープだが、粘着力がやたら強い。貼り直しの時は、かなりてこずる。
と言うことで、簡単に出来上がった。
けっこう良いでしょ。片側5ℓです。
カッパ、タイヤパンドー、工具が片方に入ります。
もう片方には、ガソリン1ℓとお弁当、ペットボトルが入ります。
リックサック類は絶対に背負いません。ああいうのを昔は、こし(腰)弁当と言っ
たんだよ。
このブログの人気記事
最新の画像[もっと見る]
- Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 5ヶ月前
- Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 5ヶ月前
- Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 5ヶ月前
- Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 5ヶ月前
- C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 8ヶ月前
- C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 8ヶ月前
- C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 8ヶ月前
- C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 8ヶ月前
- C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 8ヶ月前
- C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 8ヶ月前
「修理」カテゴリの最新記事
- Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。
- C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた
- C125スーパーカブ ステップを3㎝前に出そうと思う
- スズキセルペットk10(11型ふう?)のレストア開始か?
- CB250エクスポート プラグキャップを引っこ抜くキャブのセッティング方式は正しか...
- ハスラーTS250‐12型の燃料コックの欠点を補う方法
- CB250エクスポート シックネスゲージを使わないタペット調整は正しかった
- CB250エクスポート CVキャブレターの同調にやっと成功した
- TS250ハスラーの燃料コックの微量な漏れを完全にカバーするパーツ。
- ハスラーTS250のキャブレターの詰りが解消した(5月31日のつづき)
画像で僕が気になったのは、ダブルシートと、着座面に貼ってある(置いている?)尻痛防止の黒いクッションのような物に興味津々です。自分のオートバイにも採用したいと思いました。
私も最初はそう思っていました。ところが磨いているうちに、あんな恐ろしいイベントに参加するのがもったいなくなってきました。
Wシートの写真をコメントに載せる方法が分かりませんので、本文に載せることにします。