下村 宏(海南) 歌 碑
望楼の芝から 太平洋を見渡すことが出来る見晴らし所に来ました。
そこにはでんと下村 宏像があり その近くに石に彫られた歌碑があります。
今まで何度もここに来てはいるけど、この人は誰なのか?歌碑にはなんと書かれて
いるのか?疑問はもちつつ この年まで来てしまいました。
で、調べてみて思わずのけ反りました。下村 宏はジャーナリストであり経済学者
であり、国務大臣もつとめ、日本放送協会の会長にも就いた。歌人でもある。
下村 宏
そして そのときの内閣が「鈴木内閣」・・・鈴木貫太郎が首相です。
潮ノ岬をまわる ②
で侍従長 海軍大将鈴木貫太郎謹書の・・・。おまけにこの二人は大変な事件の
真っ只中にいた人たちなのだ。それは映画『日本の一番長い日』になった
玉音盤事件
そんな人物とは全然知らなかった。でも そんな偉い方が潮岬を題材に歌を詠んで
いたことも知らされないのであります。
春寒み 野飼の牛も見えなくに 潮の岬は雨けむらへり
と歌碑に書かれています。号は 海南(かいなん) 字は和歌山県海南市と同じ
だ。なにか由来があるのか?ここに訪れた時は春とはいえ寒く 放し飼いの牛も
見えないのは 雨が降って潮岬も放牧地も煙っている・・でいいのか?
顕彰碑
この顕彰碑は 海外で真珠貝採りの仕事をしていて亡くなられた方たちの碑です。
紀南地方は 早くから海外に出かけ労働者が多く そのため事故や病気で向こうで
亡くなる人も多かったそうです。真珠貝採りは重い潜水服を着て 酸素チューブを
頼りに潜るわけです。今のようにボンベを背負って潜るわけではないので 潜水病
になった。
木曜島慰霊
顕彰碑の上部の丸い突起物は 当時の潜水服のヘルメットです。
話は外れますが、串本町には海外帰りの老人が多い。若いときにハワイやアメリカ
オーストラリアなどに渡り、老後はやはり生まれ故郷で・・という。だからこうい
うのもなんだが、コーヒー・紅茶好きが多くご飯よりパン、とっさには英単語が出
てしまう・・ハイカラなんですよ。
ちのとは カツオ漁法で知られている「ケンケン漁」は串本町の人がハワイで習得
して、帰国後この辺りで広めたと思っていたのだ。普段でも「ケンケンの鰹や」
(ケンケン漁で釣って来た鰹)という言い方をして慣れ親しんできたのだが、
すさみ町に『ケンケン鰹』というブランドを先取りされてしまった。関西方面に
出荷される鰹には「すさみの『ケンケン鰹』」とシールを張られてしまうのだ。
悔しいのだ・・しかしこれはすさみ町が町をあげて 企画物を計画するのが上手い
からだ・・串本町も漁業組合等結束して頑張ってもらいたい。え?串本のブランド
名?『しょらさん鰹』・・串本節に出てくる
しょぉ~らさん 舟歌 胸こがすぅ~
の「しょらさん」・・ちゅらさんと似ています・・しょらさんは恋人?いい人か?
スーパーで見かけたら『ケンケン鰹』より『しょらさん鰹』をお買い求めください
下村宏像を見た後 休憩所でみやげ物など見る。ただで見るのもなんだから ユ
ズソフトクリーム(250円)を食べる。あっさりしてユズの香りも味もかすかに
する。那智山の梅味ソフトもよかったけど値段からして ユズの勝ちかな。でも
ユズの産地は お隣古座川町でして、ここでも串本町は遅れをとっている。あ、
大島に行けば『キンカンアイス』があったよね・・。食べ比べをするなら食べてみ
ればよかった。
これで潮ノ岬を簡単にまわり終えました。はぁ~。。もっと簡潔にまとめられれば
よかったんだけど・・・。長く読み続けてくださりありがとうございます。
ことしは ことのほか暖かく紀南は穏やかに春の中にいます。桜ももうすぐ楽しめ
るようにもなり、海風も心地よくなります。ぜひ一度 お立ち寄りください。