丸の中にわかるでしょうか?川エビです。水の中のものは撮影しにくいのですね。
肉眼では見えるのに・・・。梅雨に入り川にも水がいつもある状態になると 水中
生物が動き始めます。小さいアユ、ハゼ、ハイ、そして川エビ。私が子供の頃は
手長エビを「ツメハリ」とよび、川で手やタマ(網)を使ってよく獲りました。
石をそ~ッと動かして、胴を指ではさんだり タマで伏せたり・・・。持って帰っ
て茹でたりもしたけど、私は食べずに獲るのが好きでした。
この川エビが手長エビに成長するのかはわかりませんが、このくらいのエビも
子供のときは上手に獲っていました。そして浅瀬に池を造って水が流れ込むように
細工し、エビを放してみたりもしました。今の子供は すぐ網を使って獲ろうと
するので、こんな楽しみは知らないでしょうね。

川エビを撮影したところに、見慣れないものが浮いていてこげが 吠えてかかった
と散歩に連れて行ったおとうさんが言うので、行ってきました。この日も吠えてい
ます。だってこの場所は なぜかこげの お気に入り の場所だもんで、自分の
テリトリーにへんなモノがあるのに憤っているようです。でも これはビクみたい
なものでしょう?中にはカニかウナギが入っているんだと思うよ。近くの人がこう
やって川に浸けて生かしているのです。

ところが、こげはそのプカプカ浮いている入れ物より、水に沈んでいる木が心配だ
ったようで、自分で引き上げてカジカジしています。どうやら この木を入れ物が
盗りにきたと思っているような感じです。
肉眼では見えるのに・・・。梅雨に入り川にも水がいつもある状態になると 水中
生物が動き始めます。小さいアユ、ハゼ、ハイ、そして川エビ。私が子供の頃は
手長エビを「ツメハリ」とよび、川で手やタマ(網)を使ってよく獲りました。
石をそ~ッと動かして、胴を指ではさんだり タマで伏せたり・・・。持って帰っ
て茹でたりもしたけど、私は食べずに獲るのが好きでした。
この川エビが手長エビに成長するのかはわかりませんが、このくらいのエビも
子供のときは上手に獲っていました。そして浅瀬に池を造って水が流れ込むように
細工し、エビを放してみたりもしました。今の子供は すぐ網を使って獲ろうと
するので、こんな楽しみは知らないでしょうね。

川エビを撮影したところに、見慣れないものが浮いていてこげが 吠えてかかった
と散歩に連れて行ったおとうさんが言うので、行ってきました。この日も吠えてい
ます。だってこの場所は なぜかこげの お気に入り の場所だもんで、自分の
テリトリーにへんなモノがあるのに憤っているようです。でも これはビクみたい
なものでしょう?中にはカニかウナギが入っているんだと思うよ。近くの人がこう
やって川に浸けて生かしているのです。

ところが、こげはそのプカプカ浮いている入れ物より、水に沈んでいる木が心配だ
ったようで、自分で引き上げてカジカジしています。どうやら この木を入れ物が
盗りにきたと思っているような感じです。